サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2021/08/31 15:07:52
-
from: にんじんおじさんさん
2021/08/28 15:04:03
-
from: トマトママさん
2021/08/28 11:21:13
-
from: にんじんおじさんさん
2021/08/27 09:07:59
-
from: トマトママさん
2021/08/26 16:59:51
-
from: にんじんおじさんさん
2021/08/24 00:52:27
icon
近づいてきた夏の終わり
お盆前には暑さと水不足でキュウリが危篤状態でした。
ところがその後の長雨に助けられ、三代目キュウリがめきめき
成長し、今日初収穫です。
長さ18cm。
今日出掛けた激安生鮮スーパーで並んでいた特大スイカ産地は
は尾花沢。
売価は、1680円。(お盆前の処分品の可能性あります)
垣根で自生のキキョウが
ツユクサも -
from: にんじんおじさんさん
2021/08/22 20:54:26
-
from: トマトママさん
2021/08/22 10:55:20
-
from: トマトママさん
2021/08/22 10:53:04
-
from: にんじんおじさんさん
2021/08/21 09:31:52
icon
長雨の家庭菜園
これだけの長雨、野菜もぐったり。
トマトなんて葉っぱがほとんど無くなり樹勢は死人みたい。
せっかくついた実も、実割れ・腐敗でほとんどダメ。
凛々子も生き返るかどうか。
カボチャはツルに痛手を。
雨水を喜んでいるのは、キュウリ、ナス、サトイモのようです。
3回目に植えたキュウリは一気に勢いついて雌花をつけ始めました。
なお、2回目は最初の1本だけの収穫で水不足に悩みいまだ元気を
取り戻せていません。
米ナスも元気はつえあつです。