サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2024/01/31 22:08:44
icon
今日の畑
ちょっと暖かく畑土壌もぬかるみなく、久しぶりの畑作業。
この寒さの中、育ってるもの、寒さに負けてるものいろいろ。
遅蒔きのダイコンも太くなり、毎日毎日消化してもまだ、50本ほど。
寒さと闘ってるエンドウ
正月用にと思っていたホウレンソウ
上部だけ穴あけビニールで覆っているものの、まだまだ未熟児 -
from: にんじんおじさんさん
2024/01/29 22:32:13
-
from: シンディさん
2024/01/29 20:44:53
-
from: にんじんおじさんさん
2024/01/29 19:25:42
-
from: シンディさん
2024/01/29 18:29:02
icon
冷凍キュウリでポテサラ
昨年の夏に採れたキュウリを、試しに少しだけ冷凍してました。
今夜のポテサラに使ってみました。
半解凍し、冷たいけどギュッと絞って入れました。
マヨネーズで和えたら、パリパリの食感で安心しました。
キノコでも野菜でも、冷凍可なんですね。 -
from: にんじんおじさんさん
2024/01/29 11:59:11
-
from: トマトママさん
2024/01/29 10:31:36
-
from: にんじんおじさんさん
2024/01/29 09:27:35
icon
「無人ニンジン収穫体験」チラシ
風もなくお日さんが輝く、穏やかな朝となっています。
今朝の新聞チラシにこんなのが入っていました。
「無人ニンジン収穫体験」
無人の為、入園料不要
料金は、ニンジン10本収穫 500円
安いのか高いのかは分かりません。
このチラシ裏面には民放テレビでも紹介されたようです。 -
from: にんじんおじさんさん
2024/01/26 19:44:20
icon
漬物のカクテキ作り
初めてのキムチ作り。
それもまれにしか買えない「カクテキ」。
はっきり言えば大根が豊富なので消化を兼ねてのこと。
それに、スーパーでたまたま香辛料コーナーに扱っていた
シーズニング「カクテキ」(2人前×2回分)
⓵ダイコンは皮をむき角切りにする。
材料は1/8本(100g)
※このダイコンは120gで、皮をむくと92g。
それで後で追加して、総重量110gにしました。
②買ってきたカクテキの素1袋を混ぜて、3時間の漬け込み。
3時間後の昼食時硬さ残る浅漬けの感じ。
9時間後の夕飯時には、買ってきたカクテキの雰囲気に似て
きていました。 -
from: にんじんおじさんさん
2024/01/26 19:07:41