サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全2件
from: にんじんおじさんさん
2012/06/30 23:29:48
icon
「Re:アブラムシ」
トマトママさま
いえいえ。
親ネギにもいっぱいつくんです。
薬味ネギって生で食べますよね。
だから気持ち悪いのなんのって。
それから、ニラにもよく付着します。
防虫ネット張っても、銀紙垂らしても効果無し。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全2件
from: にんじんおじさんさん
2012/06/30 23:29:48
icon
「Re:アブラムシ」
トマトママさま
いえいえ。
親ネギにもいっぱいつくんです。
薬味ネギって生で食べますよね。
だから気持ち悪いのなんのって。
それから、ニラにもよく付着します。
防虫ネット張っても、銀紙垂らしても効果無し。
from: あいりすさん
2012/07/01 00:16:48
icon
「Re:アブラムシ」
アブラムシにも何種類もあって、それぞれ好きな植物があって、ネギやニラにつくアブラムシは、他の植物にはあまりつかないし、他の植物にびっちりアブラムシがついていても、ネギやニラは無事っていうこともありますよ〜。
うちは、ネギやニラは全然虫つきませんけれど、バラのつぼみにはアブラムシがつきまくり( ̄□ ̄;
窒素が効きすぎると、菜っ葉類にもつき出しますが、バラと同じやつなのかどうかは不明;
アブラムシの被害が多いとされるソラマメですが、今のところ無傷なので、マメ科はまた違うアブラムシなんでしょうね。
それにしても真冬の室内(外は氷点下!)で水耕栽培とか始めても、いつの間にかどこからともなくアブラムシが湧いて出るって、いったいどういうことでしょうね(>_<)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
がちゃまさ、 にんじんおじさん、