サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こんぺいとうさん
2012/09/16 15:06:42
icon
真珠の耳飾りの少女を見てきました
サークルの皆さま、こんにちは。
九州地方では台風の影響で、かなりの暴風雨が
暴れているみたいですね。
心配ですね、被害が最小になるといいのですが。
関東では、雨が降らずに水ガメもかなり少なくて
大変です。しかしまだ水制限はありませんけれど
早く雨が降ってほしいです。
昨日は上野に出掛けてきました。
フェルメールの絵画を見てきました。
今上野では、2か所の美術館で同時にフェルメールの
「真珠の耳飾りの少女」と「真珠の首飾りの少女}の
絵画が別々に展示してあるのですよ。
首飾りの方が西洋美術館でベルリン国立美術館展です。
耳飾りの方は東京都美術館でリニューアルオープン記念と
してマウリッツハイス美術館展です。
ドイツとオランダの美術館ですね。
私が行ったのは、東京都美術館で「真珠の耳飾りの少女」を
見てきました。
もう終わりの頃なので、かなりの人出だと思っていましたが
20分位で入館できました。最初の頃は2時間待ちと
聞いていましたから。
しかし、人が多くて耳飾りの少女の前ではゆっくりと鑑賞が
出来ませんでした。
ゆっくり歩いての観賞ですから、何だかな?
そう言えば昔、ミロのヴィーナスやツタンカーメン展でも
歩いての観賞でした。パンダの時もそうでした。
何だか人が多くて、そっちの方で疲れてしまったみたいですね。
おかげで今日はぐったりです。
コメント: 全3件
from: こんぺいとうさん
2012/09/18 11:09:08
icon
「Re:Re:真珠の耳飾りの少女を見てきました」
にんじんおじさん様
>こんぺいとうさんってお若い方ですよね。
えぇーー、何で私が若いと思ったのでしょうね?
年は内緒にしておきましょう。(笑)
文章などから判断したのかな?
でも若くはないですよ〜。ツタンカーメンだって
見に行っていたんですからね。
そういえば、ツタンカーメン展もやっていましたよ。
上野の森美術館で、12月8日まで展示しています。
from: にんじんおじさんさん
2012/09/16 19:55:19
icon
「Re:真珠の耳飾りの少女を見てきました」
こんぺいとうさま
東京都美術館?
行ったことも聞いたこともないな〜。
「真珠の耳飾りの少女」を見て来られたんですね。
都会の方は、手近に芸術を楽しむことが出来るんですね。
うらやましい限りです。
若い頃、西洋美術館で松方コレクションを
見たことあります。
西洋美術館に入ったのはそれが最初で最後でしょうか。
ツタンカーメン展って1965年の?
うそお〜!
だってあれから47年ですよ。
こんぺいとうさんってお若い方ですよね。
それとも当時のツタンカーメン展ですれちがった
あのかわいい少女がこんぺいとうさんだったんでしょうか。
いまだあの美少女が忘れられないんですよ。
from: にんじんおじさんさん
2012/09/18 19:29:44
icon
「Re:Re:Re:真珠の耳飾りの少女を見てきました」
こんぺいとうさま
> えぇーー、何で私が若いと思ったのでしょうね?
> 年は内緒にしておきましょう。(笑)
> 文章などから判断したのかな?
文章はしっかりされていてとてもとても年齢はつかめません。
なんとなくというか雰囲気です。
それにブログなど若い方がこなされていることそのものです。
うちのおばばなんか、PCはさっぱり。
サラリーマン時代、画面にこんなのが出たとか、
動かないとか携帯にSOSがしょっちゅう入りました。
それがいまだに一緒です。
当然メールは出来ません。
それなのに、韓流動画やネットオークションはお手の物。
ついつい重ねて見させていたもので・・・。
> でも若くはないですよ〜。ツタンカーメンだって
> 見に行っていたんですからね。
そう、それを聞いてビックりです。
同時期に見ていたんですからなんと不思議!?
> そういえば、ツタンカーメン展もやっていましたよ。
> 上野の森美術館で、12月8日まで展示しています。
大阪会場に行きたかったんですが、その頃2ヶ月間の
放射線治療をやっていたもので。
でも、レプリカといえ愛知万博エジプト館で
何度も面会したからいいかって・・・。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト