サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: がちゃまささん
2012/09/23 23:01:38
icon
やっと秋らしくなってきましたね!
サークルのみなさんこんばんは。
9月も下旬になって、ようやく過ごしやすい気候になってきましたね。
朝晩は肌寒いくらいです。
1週間ぶりに畑へ行ってきました。
今の畑は、夏野菜と秋冬野菜が混在していて、夏野菜は、かぼちゃ、ピーマン、茄子、さつまいも。
秋冬野菜は、玉ねぎ、白菜、大根、じゃがいもを育てています。
先々週に苗の植え付けをしたミニ白菜が、ずいぶん大きくなってました。
植え付けてすぐに防虫ネットをかけたのに、葉には虫食いの跡が!
「誰の仕業? どっから来たん?」って思わず突っ込んでしまいました。
ホントにどこから来たんだろ? 土の中にヨウトムシでもいるのかな?
残念ながら、今日は犯人逮捕には至りませんでした。
今度は絶対見つけてやる!(笑)
暑さが続いたからなのか、茄子がまだまだ元気です。
秋茄子の剪定はしてないんですよ。 なのに株に勢いがあって、まだまだ収穫できそうです。
ピーマンも、たくさん花が咲いて、小さな実をたくさん付けてくれてます。
かぼちゃは今日収穫したのが最後の実で、「たくさん楽しませてくれてありがとう」って言って株を抜いてきました。
さつまいもは蔓が凄い事になっています。
そろそろ芋掘りの時期なので、今日、試し堀りをしてみたら結構大きなお芋になっていました。
この大きさなら来週ぐらい芋掘り大会かなって思ったんですが、焼き芋にしてみたらあまり甘くない(>_<)
2〜3日日陰に置いておくと甘みが増すんだけど、それにしても、まだちょっと早い感じ。
芋掘りはあと1ヶ月位後の方がいいみたい。 やっぱりお芋は甘くないとね(^^)/
今日の収穫です。
毎回、大量の茄子の写真を載せてますよね(笑)
たぶん、この夏だけで5年分くらいは茄子食べたんじゃないかな?
でも、おいしいんですよね。
コメント: 全5件
from: こんぺいとうさん
2012/09/25 06:22:03
icon
「Re:やっと秋らしくなってきましたね!」
<font color="#0000ff">がちゃまさ様
お芋出来ましたね、掘ってから少し干しておくと
甘くなるって聞いていますが。
でも早いですね、私は11月過ぎに掘ろうと思っていますが
お芋が出来ているかどうか?
12月でも大丈夫かな?って感じです。
白菜も漬物やお鍋にかかせませんね。
もうこんなに大きくなってすごいな〜。
ナスも沢山ですね。
<font color="#FAAE35">あいりす様
トマトが沢山ですね。
そろそろトマトも終わりごろでしょうか?
冬の間、室内に入れておくのは良いのですが
湿気がこもってしまって悩みです。
小バエは、粘着シートを置いておけば大丈夫なんですが。
今回はどうしようかと、思っています。
from: にんじんおじさんさん
2012/09/24 20:38:07
icon
「Re:Re:Re:やっと秋らしくなってきましたね!」
がちゃまささま
家庭菜園始めたばかりでこの腕前ですか。
すげ〜!
それにちゃんとマルチをはって作付けされるのも
ご立派。
マルチって張るのすごく面倒ですよね。
お仕事されながらの家庭菜園のおもりですから
なおさらなこと。
でも、自分で作ってご家族で安心野菜を
食べられるなんてこんな幸せないですよね。
from: がちゃまささん
2012/09/24 11:20:14
icon
「Re:Re:やっと秋らしくなってきましたね!」
にんじんおじさん
おはようございます。
今年初めて借りて始めた菜園ですが、保水性はとてもいいようです。
マルチのおかげもあるのですが、真夏でもほとんど水やりは必要無かったんです。
周りに職業農家さんも多く、すぐ隣の畑では、小松菜や水菜などの葉物野菜を作られています。
職業農家さんが多い事からも、野菜作りに適した土壌何でしょうね。
白菜は、種まきが 8月18日、畑に定植したのが 9月の8日でした。
植え付けた時の写真です。
2週間前はこんなに小さかったのに、さすが極早生です。
種の説明では、株間は 30センチと書いてあったのでそうしたのですが、
確かにちょっと狭そうですよね。
でも、10坪農家なので(笑) あまり贅沢に株間を取れないのが悩みなんですよね。
にんじんおじさんの大きな畑がうらやましいです。
from: にんじんおじさんさん
2012/09/24 08:27:57
icon
「Re:やっと秋らしくなってきましたね!」
がちゃまささま
よく管理され栽培の腕もたいしたものです。
1週間ぶりというわりには雑草もなく、
手入れが行き届いています。
ナスも元気そのもの。
きっと保水性のいい土壌なんですね。
それと愛情もあってそれに答えてくれいるみたい。
すばらしい!
白菜、大きくなりましたね。
定植されたのは今月初めだったですよね。
大きくなりだしたら白菜兄弟が喧嘩しそう。
急に涼しくなり、ちょうど鍋料理にまにあいそう。
from: がちゃまささん
2012/09/25 11:21:00
icon
「Re:Re:やっと秋らしくなってきましたね!」
にんじんおじさん
>家庭菜園始めたばかりでこの腕前ですか。
いえいえ、まだまだ駆け出しの初心者ですよ!
ただ、ネット上にたくさんの先生がいらっしゃるので、初心者でもなんとか収穫出来ています。
マルチは張るのは面倒ですけど、水やりの手間と雑草処理の手間が省けるので、サラリーマン農家には強い味方です(笑)
トマトママさん
白ネギ、網で焼いてお味噌付けて食べるのが大好きです。
おいしい野菜はシンプルに食べるのが一番ですよね。
兵庫県にも「岩津ネギ」という有名なネギがあります。
親戚が産地にいるので、毎年箱で送ってくれるんです。
今年は梅味噌を作ったので、それを付けて食べようと今から楽しみにしています。
>最後まで採れるのは、やはり剪定組じゃないかと思っています。
やっぱり剪定した方が収穫は延びるんですね。
でも、充分収穫できたし、秋冬野菜に場所を空けて欲しいなってのも正直なところなんです(笑)
だけど、元気に実を付けてくれてるのに抜いてしまうなんて出来ないんですよねー。
きっと枯れるまで育ててしまうだろうなー(笑)
あいりすさん
北海道はもうすぐ長い冬ですね。
10年ほど前の話ですが、毎年冬にはサホロへ1週間ほどスノーボードへ行っていました。
遊びに行くには最高ですけど、住むとなると大変そうですよね。
>トマトも最後の追い込みです。
まだトマトが収穫出来てるんですね。
今年は凜々子が病気にかかったのもあって、早くに処分してしまったのでうらやましいです。
でも、ベランダのセレブトマトは、ここに来てまた実を付け出しました。
今年の夏は夏野菜のトマトにとっても暑すぎたんでしょうね。
こんぺいとうさん
お芋、ちょっと早すぎました(^^;)
試し堀りをしたら、結構な大きさだったので舞い上がってしまいました(笑)
焼き芋にしたら、甘さが少なくて、お芋っていうより栗のようでした。
来週、芋掘りしようと思ってたんだけど、10月末まで我慢した方がいいみたいですね。
畑に行くたびに「あまくな〜れ〜」ってお芋に言い聞かせときます(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にんじんおじさん、