サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2013年02月28日 22時41分13秒
icon
北帰行
こんぺいとう様
★区民農園、当選おめでとうございます!
ベランダだけでも、驚異的なのに、こんぺいとう様の腕なら、今年はすごいことになりそうですね。
どんな作物を育てられるのか、楽しみです。
★都会にも「ヒヨドリ」は沢山いるのですね。
彼らは、「小鳥」とは思えない健啖家です。
★カルシュウム液、メーカーに前に問い合わせた折は、保管が良ければ長年大丈夫と言われたように思います。
あいりす様
★すごい!
発芽テストなんて、気が遠くなりそうです。
種類も沢山で、農家のようです。
みなさん工夫して「種まき」をなさっているんですねぇ。
敬服あるのみです。
★カルシュウム液って、作れるんですか。
「自分で作る」という発想は皆無でした。
にんじんおじさん様
★「イチゴ」198円は随分と安いですね。
宮城はイチゴの産地なので、結構安くなりますが、まだそんな安いのは出ていません。
最近は「もういっこ」というブランドが、随分出ています。
3月になると「イチゴ狩り」の値段が下がります。その時期になってくると198円も出てくると思います。
★すっかり春ですね。
梅も「ぱんぱん」に膨らんで。
イチゴはホームセンターの苗は花が付いていますが、路地のものは......。
こちらの「フキノトウ」は、3月末から4月初めの採集です。
◆今日、北に帰る白鳥の群れを見けかけました。
V字というより「レ」の連隊で、「カエルゾー・北にイクンダゾー」と鳴きながら、飛行していました。
今日は春のように暖かく、コートを着ていると汗ばむくらい。
今日のような日は「雪消し」日和。あちこちから音がしていました。
◆やはり「春」は、すぐそこまで来ているようです。
2/3は雪が消えた庭に、「フクジュソウ」と「カスミソウ」「早咲き水仙」「クロッカス」等の芽を確認できました。
◆今日産直で買ってきた「曲がりネギ」7本で60円。
細くて、少し堅そうですが、1本10円もしません。
普通のネギよりずーっと手間のかかる栽培なのに……。
このところのネギの産直は、こんな値段で買っています。
コメント: 全5件
from: トマトママさん
2013年03月01日 21時49分13秒
icon
にんじんおじさん様
>もう白鳥が帰っていくんですか。
>野の動物は春を感じているんですね。
>白鳥の群れって大きい鳥だけにすごい迫力なんでしょうね
白鳥の群れ、それほど大きな群れは見たことがないんです。
いつも小編成です。
でも他の鳥と違うのは、必ず小さいながらも編隊を組むことです。
どんないちいさい群れでも、きっちりきれいな編隊なのです。
カラスなんてすごいですよね。
短い距離だからでしょうが、「烏合の衆」そのものです。
それに比べたら、白鳥は何とも美しい編隊です。
ゆったりとんでいるようにして、なかなかのスピード。
うるさく鳴いて、知らせてくれるのですが、私の腕ではなかなかきれいに収められません。
季節の終わりに、稀に単独で夕方必死に飛んでいることもあって「早く追いついて!」と、見送ることもあります。
あいりす様のところまで、何日くらいでたどり着くものなのでしょうか。
1回の渡りで、体重がかなり減るということも聞いたことがあります。
from: にんじんおじさんさん
2013年03月01日 13時22分51秒
icon
あいりす様
ラワンブキって言うんですか。
道内どこにでも生えてるってお思っていました。
これって食べられるんですよね。
でも1本あれば十分おかずになりそう。
螺湾地区?
どこだろう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: あいりすさん
2013年03月01日 08時43分58秒
icon
>トマトママさま
いえいえ、何かまきたくなったから、まいてみちゃった;というのが実際のところですww
それに、植えたいものは農家さんみたいに沢山あっても、植える場所が全然無いんです~;;;
カルシウム液は初めてお試しで作ってみたので、うまく行くかわかりません~。
酸でカルシウムを溶かし出すんですけれど、クエン酸自体も植物を元気にする働きがあるんですって。
試した結果はまた随時報告していきますね☆
白鳥さん、もう帰って行きますか~。
こちらはまだですね~。
これから、その子達がこっちへやってくるのかも?
もう少しすると、朝からうるさいくらいの声でやってきて、田んぼにびっちり遊びに来ます❤
>にんじんおじさんさま
ジャンボフキって、2m以上になるとかいう、ラワンブキのことですか?
あれは足寄の螺湾地区でしか取れないヤツで、あの辺には全然行った事が無いんです。
3mにも達するフキなんて、一度見てみたいもんですね^^
でも、うちのあたりのフキも、そちらのに比べると十分に大きいのでしょうね。
スーパーとかで売っているふきのとうって、ちっちゃこいですもんねw
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2013年02月28日 23時50分24秒
icon
Re:北帰行
もう白鳥が帰っていくんですか。
野の動物は春を感じているんですね。
白鳥の群れって大きい鳥だけにすごい迫力なんでしょうね。
「もういっこ」!
へ~!
もう一個もう一個って次から次ぎえと食べちゃいますものね。
おもしろいですね。
苺のネーミングって夢があって楽しいですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2013年03月01日 22時19分39秒
icon
トマトママ様
白鳥の群れ、早速写していただきありがとうございました。
よく見るとやっぱり大きい。
でも意外と胴体が短いんですね。
あんな大きな鳥が広い海原を延々と飛ぶなんですもの。
その体力も、気力もすごい物持ってんでしょう。
想像しただけ気が遠くなります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト