サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: がちゃまささん
2013/05/26 16:16:36
icon
玉ねぎ&空豆の収穫
サークルのみなさんこんにちは。
つい最近まで「寒い!」って言ってたかと思ったら、
冬からいきなり夏になったような暑さ!
麦わら帽にサングラス、首筋と腕に日焼け止めを塗り、
UVカットのパーカーを着て戦闘準備完了!
週末農作業へ行ってきました。
キュウリにアブラムシが付いて少し生育が悪くなってる以外は今のところどの子も順調。
気温が上がって、ぐんぐん育ってます
1週間ぶりなので、しないといけない事が山のよう (>_<)
茄子、パプリカの整枝に、カボチャ、スイカ、マクワウリの摘心と蔓の整理。
キュウリの脇芽と雌花摘み。ミニトマトの整枝に脇芽摘み。
いちごの収穫と葉の整理。その他もろもろ...
ミニトマトの脇芽なんて、1週間ぶりだと、
どれが本枝でどれが脇芽か見分けが付かなくなります(笑)
夏野菜はホントに手入れが大変です。
でも、そういう意味では、凜々子はホントに優等生ですよね。
いちど芽欠きをすれば、後はほぼ放ったらかしでOKですもんね。
凜々子にも実が付いて、ビー玉くらいの大きさになってました。
今日は、夏野菜のお世話の他に、
空豆とスナップエンドウの撤収と玉ねぎの収穫をしてきました。
全部抜いても保存が大変なので、今日は1/3だけ収穫しました。
空豆は豊作でしたが、少し収穫時期が遅かったみたいで、ちょっとツヤが無くなってました。
でも、スーパーで買うよりは新鮮かな。
今晩は、塩ゆでと、空豆ご飯にします(^^)/
コメント: 全7件
from: トマトママさん
2013/05/27 14:28:29
icon
がちゃまさ様
沢山の農作業のけっかの収穫!
タマネギの取りたて、美味しいでしょうね。
毎日でも食べたい「新玉の中の新玉」。憧れますが、……。
「銀テープ」「キラキラモール」効果なしですか。
でも、それって「アブラムシ」ではなく「防鳥」かと思っていたのですが。
「アブラムシくらいでは、植物は死なない」と書いてある本もありますが、死なないまでも、収穫は望めなくなるくらいの、被害は出るように思うので、やはり放ってはおけないですよね。
極力「テデトール」を使おうと思っています。
家はミニミニ規模なので「ミズ攻め」もします。
「凛々子に実」、皆さんの花や実の情報を聞くと焦りますが、こちらは未だポットです。
花芽の気配も感じられず、いつになったら定植できるのか……。
from: にんじんおじさんさん
2013/05/27 14:08:08
icon
がちゃまさ様
金時草、NHK野菜の時間などで時々取上げられて
いるものの苗も種子も入手困難でした。
それがたまたま入ったホームセンターで取扱って
いたんです。
これまでの体験から珍しい野菜、花木など植え場所を
準備してから買おうと思って準備ができ再度買いに
行くともう店頭になく、店員に聞くももう入荷の予定なし。
そんなことちょくちょくあってから目に入った時点で
買っうようにしてます。
また、ホームセンターなど通りすがりにふらっと
立ち寄るようにもしています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: がちゃまささん
2013/05/27 07:41:44
icon
にんじんおじさん
サングラス、日焼け止め、UVカットのパーカー
完全武装のはずだったんですが、顔に日焼け止めを塗り忘れて、
ほっぺたがヒリヒリしてます(>_<)
>いつも定植時は今年こそって思うんですがシーズンに入ると手が廻らない!
にんじんおじさんの畑は広くって大変でしょうね。
うちなんか25平米しかないのに大変ですもん。
金時草の苗が売ってるんですね!
金沢でおひたしを頂いた事があります。
最初は「きんときそう」って読むんだと思ってました(笑)
>夕食は、戴き物の山形牛。
おいしそうなお肉!
豪華ディナーだったんですね!
from: がちゃまささん
2013/05/27 07:21:30
icon
こんぺいとうさん
憎っくきアブラムシですね(-_-#)
地植えだと、ベランダでは想像出来ない位、色んな害虫がいますよね。
うちは、空豆にアブラムシがついてしまって大変でした。
銀テープや、キラキラモールも効果なし(笑)
なるべく薬は使いたくないので、
水に重曹と洗剤とサラダ油を混ぜたものスプレーボトルに入れて吹きかけてます。
天敵のテントウムシも売ってるそうですね。
試してみたいけど、売ってるの見た事無いなー
どこで売ってるんだろ?
from: にんじんおじさんさん
2013/05/26 23:18:02
icon
Re:玉ねぎ&空豆の収穫
がちゃまささんのすごいこと。
サングラス、日焼け止め、UVカットのパーカーですって。
へ~!すげ~!
ソラマメ豊作ですって。
うまいですね。
おじんち地区は冬の低温でさっぱり。
それにつる物の整枝もされるんですか。
すご~い!
いつも定植時は今年こそって思うんですがシーズンに
入ると手が廻らない!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こんぺいとうさん
2013/05/26 19:33:24
icon
がちゃまさ様
沢山の収穫ですね~。
まだソラマメは食べていませんので
この写真で満喫します。
スナップエンドウも凄いですね。
今年蒔いたスナップエンドウ、駄目そうです。
夕方、畑に行ったらベランダと違ってすっごく
大きなアブラムシがたかっていました。
近くに小さなカボチャの栗坊を植えていますので
それで代わりとしたいです。
でも玉ねぎも立派ですね~。
とりたての玉ねぎは甘いのでしょうね。
スライスしてサラダでもいいな~。
from: こんぺいとうさん
2013/05/28 11:13:06
icon
がちゃまさ様
テントウムシが売っている?
初耳です、でも買ってきても気に入らなかったら
飛んで切ってしまいますね。
前にテントウムシを見つけて、置いておいたら
いつの間にかいなくなっていました。がっくり。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にんじんおじさん、