サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2013/05/26 23:08:57
icon
金時草定植と空芯菜播種
遅れ遅れの農作業。
今日、1月ほど前に入手した金時草をようやく定植。
加賀野菜は一般的でないことで店頭に出た時に購入
しないと後が続かない。
タイ産種子の空芯菜も播種した。
トマトはすでに16株植込み済みで、育苗トンネルには
まだ同数程残っています。
それにKAGOMEももこのスペースも確保しておかないと。
それなのに畑に独り生えが多い。
左はタマネギ畝に生えてきたトマト。
ミニトマトと思います。
右は、トウモロコシ畝に生えているトマト。
昨年、ここに凛々子が植えてあったことで凛々子Jr.の
可能性大である。
夕食は、戴き物の山形牛。
個体識別によると山形真室川町生まれで尾花沢市
育ちでした。
コメント: 全4件
from: トマトママさん
2013/05/28 21:49:40
icon
にんじんおじさん様
❢「のり祭り」で、「佃煮」を連想!?
佃煮は古くなった海苔で作ることはありますが、ほとんど食べることがないので、ちょっとびっくりです。
震災後、県内産の海苔(ただ「のり」というと、板海苔)がなく、すごい有名産地のを食べたことがありますが、何というか......。
❢「ハマエンドウ」は「カラスノエンドウ」の兄弟分だと思います。同じ豆科です。
❢画像は「ハマヒルガオ」です。「ヒルガオ」とは花以外の全体の印象が違っていると思います。
雑草ですが「ヒルガオ」は、好きな花の一つです。
ハマナスとハマヒルガオの群生地だったはずですが、「ハマヒルガオ」はこの一株しか見えませんでした。
❢このイベント、沢山のボランティアで支えられていました。
長い支援を続けてくださる方々には、本当に頭が下がります。
from: こんぺいとうさん
2013/05/28 11:23:41
icon
にんじんおじさん様
美味しそうなステーキですね。
私なんか、先日グラム100円の特売オージービーフでした。
でも美味しかったです。
お魚ばかり食べていると、肉が食べたくなって。
肉食女子ならぬおばあちゃんです。
肉を食べている人って、元気らしいですね。
金時草、昨年買ったものを挿し芽して大きくなり
ベランダで冬越ししたのですが、アブラムシが
一杯たかって、葉っぱがグチャグチャ。
早く植えかえて、水できれいに洗ってあげたいな。
from: トマトママさん
2013/05/27 14:38:33
icon
にんじんおじさん様
「クウシンサイ」、植えてみたいと思いつつ、まだ手つかずです。
鉢植えで楽しみたいと思っていますが、大分前に播いた「アジメコショウ」も、まだヒョロヒョロ。
芽が出来っていません。
「四川唐辛子」も蒔いたのですが、こちらも全然芽が出てくれません。
よそ様に差し上げた残りの、「カボチャ」3粒を蒔いたら、大きい芽が「3本」出たので、2本を隣家境のフェンスよりに、植えました。
様子を見ながら、1本はなんとか育てたいと思っているのですが……。
「キンジソウ」は、こちらのスーパーでも売られています。
「加賀野菜」のようですが、中華素材でも、同じような発色の野菜がありますよね。
最初出された時はきれいなピンク」にビックリ。別の野菜なのでしょうかね。
from: にんじんおじさんさん
2013/05/28 22:31:11
icon
コメント送信ようやく回復したようです。
ああしんどかった。
トマトママ様
のり祭りって焼き海苔だったんですね。
まず「のり祭り」のことばを初めて耳にしたもので。
そうそう「ハマヒルガオ」志摩半島で見たようなって
言いましたが、内陸部の雑草の中でも同様のヒルガオ
見たことあります。
当然、園芸用ヒルガオとは明らかに違っていました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト