サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全9件
from: にんじんおじさんさん
2013/05/29 13:05:23
icon
こんぺいとう様
金時草が京料理にですか。
ほう!加賀料理じゃなくってですか。
笹寿司のようですね。
さっぱりしておいしそう。
金時草は酢系に合いますよね。
そんなよさを分からない人間がかわいそう。
from: こんぺいとうさん
2013/05/29 08:21:43
icon
にんじんおじさん様
金時草を初めて食べたのは、新幹線で京都に
旅行に行った際、買ったお弁当でした。
お寿司の上に金時草が酢のものに
なって飾ってあったのです。
酢の物も美味しいと思います。
色々と調べると、色々な料理に使えるようですね。
沖縄ではハンダマと言われているみたいです。
from: にんじんおじさんさん
2013/05/29 07:21:27
icon
こんぺいとう様
おはようございます。
こちら昨夜の本格的雨から時々小雨になってます。
そうしとしとと、梅雨の雨です。
金時草の天ぷら?
へ~!
でも、葉っぱにクセないから小松菜の葉っぱを揚げてるのと
大差ないような気がするんですが。
その点どうでしょうか。
そばと天ぷら。
いいですね。
たべた~い!
ただ、おばばは食べなれてないと全くダメなんです。
これまでネギ坊主天ぷらもダメ、オクラもダメ、
シカクマメもダメ、オカヒジキもダメ・・・・。
ちなみにうどんは大好物でそばはほとんどダメ。
年越しそばなんぞはそばとうどん。
はたして金時草も料理に使うってくれるかどうか。
天候の悪い日の畑仕事?
土が雨でぬかるんでいる時には雨が上がっても
入らないようにしてます。
昨日午後の時々小雨のような場合には土が乾いて
いたこともあってちょっとびしょぬれでやってました。
夏野菜準備の遅れと月初めちょっと留守することも
重なってのことですが。
皆さん100円ショップの種子、よくのぞかれてんですね。
どうもスパー食品売場などの種は見る気がしないんです。
ちょっと変わった種子があるとは。
そうそう先ほども
このコメント蘭に「</body>」表示がでて、上の
なんとかバー(■、文字サイズ、B、$・・・・)が消えて
何度か立ち上げ回復しました。
from: こんぺいとうさん
2013/05/29 06:33:09
icon
トマトママさま
ランナーが出ない苺ってあるのですね。
ダイソーの種で、苺も売っていたんですか?
みたことなかった、きっと見逃していたのかも。
苺にも真っ赤な花やピンク色の花があるのですね。
今度、四季なり苺を買おうと思っています。
今の苺は少し処分して変えようと思っています。
折角大きくなったのですが、植えるところが
限られていて、可哀想なんですがそうするしか…。
鳥よけ効果は、まだ二日目ですが、雀たちも
来なくなったような?
何だか可哀想かな?
雀たちは来てほしいのですがね。
そんなに都合よく出来ませんよね。
from: こんぺいとうさん
2013/05/29 06:26:37
icon
にんじんおじさん様
>昼間に2回投稿するも完全に失敗し、先ほども4回
失敗しました
お疲れ様でした。
私も何回かありますよ、何処に飛んでいくのでしょうね?
でも昼間2回、その後4回って多すぎますね。
書くの嫌になっちゃいますね。
金時草、綺麗な葉っぱだけ天ぷらにしたことありますよ。
ネギ坊主と金時草を取ってきて。
お蕎麦と一緒にランチにしました。
今朝は雨が降っています。
畑に行こうと思っていましたが、今日は止めにしておきます。
東京も梅雨に入ったのかしら?
少しぐらいの雨でしたら、にんじんおじさんは
畑に行くのですか?
from: にんじんおじさんさん
2013/05/28 22:21:39
icon
Re:苺の守り神
昼間に2回投稿するも完全に失敗し、先ほども4回
失敗しました。
調子が悪い!
なぜかコメント蘭に
</body>
の表示が・・・・。
このおまじない何に利くんですか?
お孫さんのおもちゃのよう。
金時草、挿し芽されてますか。
おじんの畑でも挿し芽で増やそうと思ってます。
また、越冬にも挑戦してきます。
今日の午前、たまに雨がポツポツ
降っていましたが、なんと東海地区にも早くも梅雨入り
ですって。
それからステーキは頂き物で棚からぼた餅と一緒。
from: トマトママさん
2013/05/28 21:55:50
icon
こんぺいとう様
たわわなイチゴですね。
みなさんが「イチゴ」を上手に育てられているのを見て、我が家の花壇のかわいそうに貧弱な「イチゴ」を畑に移しました。
以前はランナーが出るタイプを育てていたのですが、あちこちに伸びて収拾がつかないので、ランナーが出ないタイプのものを数株植えてみました。
手をかけないので、人間が食べるよりというより、ワンコ達のご馳走位にしかならない出来栄えでだったのですが、移植したし、イチゴの肥料もあげたので、今年は少しは良くなる可能性が出てきた?
こちらはダイソーの種から育てた、小さくて酸っぱいイチゴと、花を楽しむ紅花イチゴです。
紅花はランナーで、どんどん増えて、むしっても、むしってもどんどん増えてしまっています。
❢鳥よけ効果はどうでしょうか。
こちらも目下ヒヨドリから守りたい花があって、頭を悩ませています。
ここ数年、「ハクウンボク(白雲木)が、ヒヨドリに食べられっぱなしで、木の名前のごとく「白雲」のように咲き誇るのを、見ることができません。
今朝見たら咲きはじめていたのですが、大きい木なので、対策が難しく、ため息が出ます。
きっとおいしいんだと思うのですが、実も楽しみにしているのに、ちらほらしか結実しないんです。
from: トマトママさん
2013/05/30 12:00:54
icon
こんぺいとう様
❢「ネギ坊主」の天ぷら!
種がむっちりコクがあって、さぞかし美味しいんでしょうね。
土付きネギを畑に埋めて、ネギ坊主を収穫し、是非一度食べてみたい!
今年の冬に出回るので、来年の今頃?になりそうですが、楽しみです。
❢ダイソーのイチゴ苗、本当に実が小さいのです。そして酸っぱい!
今考えると「ワイルドストロベリー」だったのかも、なんて思っているのですが……
❢黄色い花が咲く「ヘビイチゴ?(貰いもので、品種がはっきりしない)」もあるのですが、こちらはもっともっと小さいし、食べられそうにはないのですが、ごく小さい葉と花と実が愛らしいので、雑草抑止に育てています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、 にんじんおじさん、