サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: トマトママさん
2013/05/31 11:22:38
icon
ナス、このまま育つでしょうか?
にんじんおじさん様皆様教えて下さい。ナスです。定植して花が咲いたのに、大事な脇芽を摘んでしまいました。花の下に2個残さなければなならないうちの、1個を
にんじんおじさん様
皆様
教えて下さい。
ナスです。定植して花が咲いたのに、大事な脇芽を摘んでしまいました。
花の下に2個残さなければなならないうちの、1個を掻いてしまいました。
その上、葉も1枚折ってしまったので、取り除きました。
花は大きく立派です。ちゃんとした花柱でしたっけ、がしっかりでたもので、「トマトトーン」も使いました。
二番目の花芽も付いているし……。
ここまで来て、植え替えるのも……。
このままでもなんとかなるものでしょうか?
まだ苗は売られているので、植え換えるべきか否か、迷っています。
from: トマトママさん
2013/05/31 22:29:33
icon
がちゃまさ様



こんぺいとう様
にんじんおじさん様
皆様のコメントで勇気凛凛です。
安心しました!
がちゃまさ様のおっしゃる通りです。
しかも「3本仕立て」しか方法がないと思い込んでいました。
「タキイ」ページ、とてもよくわかりました。
今までは同社の動画を何度か見て学習していましたが、ご紹介のページもよくわかるように書いてありますね。
❢「ウズラバタンポポ」
葉が特徴的です。
タンポポのように種が飛び散るので、庭のあちこちに芽が出てきます。
小さいうちに雑草扱いで抜くようにしているのですが、思わぬところにも出現。
絶滅させるのも、もったいないような……。今微妙に悩んでいます。
❢「オトコヨウゾメ」、だと思って育てています。
隅の方に合ったのですが、花も実もたくさんつけるようになったので、移しました。
蕾が開きそうになってからの無理な移植で、ダメージを与えてしまい、本当は木全体に花が咲くはずだったのですが……
実がなるのに「オトコ……」とはこれいかに。
❢ヤマボウシ
園芸店の持ち山見学の時、あまり大きい実だったので、ひそかに実を拾ってきました。
沢山芽生えた中から、少しずつ整理して3本を「株立ち」にしてあります。
30年くらいたっているので、随分背が高くなっています。
私は「ハナミズキ」より、こちらの方が好きです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にんじんおじさん、