サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2013/08/21 00:53:52
icon
凛々子カレー
今日も暑かったです。
しかもむしむし。
この猛暑日いつまで続くんでしょう。
そんな暑い日はカレーです。
幸いなことに昨日よりおばばがいつもの家出の
病がでてしまいました。
でも、台所は自由に使えるぞ~。
朝食は、カレートースト。
凛々子トマトをスライスしてカレーにぶち込み。
赤味がなくなってはと思いパプリカのスライスも
放りこみました。
味?
素人にしてはしようがないかって感じです。
昼は、凛々子トマトカレー。
味?
聞かない方がいいような味。
そう、カレーは辛いってのが一般的なのに
間抜けした感じです。
夕飯?
さすが、冷蔵庫のおかずにイオンで買ってきた
揚げ天。
なおカレーライスのご飯は、JA精米機での
ボタン間違い(標準のところ8分米)で黒い
ご飯になっています。
精米はおばんがしてきたんですが、精米機が
新しくなってようわからんだって言い訳。
ちなみに精米機がかわったのは1年も前のこと。
コメント: 全2件
from: こんぺいとうさん
2013/08/21 10:56:42
icon
にんじんおじさん様
夏の暑いときはカレーがいいですね。
凛々子トマトカレー、良い発想ですが間が抜けた味?
にんじんおじさんは、もしかして塩分をあまり取れないから?
塩が少ないと、間が抜けてしまいませんか?
インド人に料理を習いに行った時、塩は思った以上に
いれてましたね。
最近、日本では塩分を極力少なくしていますが、
和食は出汁を聞かせたら良いのでしょうけれど。
サラダにはレモン汁のみかけて、その分の塩を
使えばいいのかな?
学生時代に習った事ですが、腎臓病のメニューの
大切なこととして、塩分を効果的に使うには
3品おかずを作る時に、2品には塩分を使わず
1品だけにその分の塩分を使うと良いとか、
習った覚えがあります。
from: にんじんおじさんさん
2013/08/21 16:30:17
icon
こんぺいとう様
ず~っと降らなかった雨、先ほどから夕立で
救われた感じ。
畑ではすでに里芋が枯れ始めています。
野菜などの日陰のないところに生えている
雑草までも枯れています。
ほんとこれこそ「恵みの雨」。
インド人の本場カレーを教わったて。
すげ~!
と言ううことはカレーハウスよりもおいしい
カレー料理が出来るんだ。
きっとインド人もびっくりな味。
そんなカレー食べてみたいな~。
えっつ! 塩味を濃くすればカレーが濃くなるって?
そうなんですか。
市販のカレールーを使っただけなもので・・・。
外国では調味料を使わず塩だけで調整すること
多いですものね。
ただ塩での味付けって難しいですね。
昔、おばんの留守に子供に作った玉子焼き
「辛い!こんなん食べられるっか」って。
キュウリが食べきれないこともあって毎食
塩だけで漬けているんですが、いつも
「辛すぎる」って言われています。
そういう意味からすると「塩」が好きなん
かもしれません。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、