サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: にんじんおじさんさん
2013年11月27日 19時52分20秒
icon
野菜が変だ!
今年の冬野菜、どうもおかしい。ダイコンも白菜もなかなか大きくならない。ホウレンソウなどもちびっこいまんま。なかでも白菜は結球することさえ忘れてしまって
今年の冬野菜、どうもおかしい。
ダイコンも白菜もなかなか大きくならない。
ホウレンソウなどもちびっこいまんま。
なかでも白菜は結球することさえ忘れてしまっている。
どうしたんだろう。
そんなこともあってか、野菜は高値安定のまんま。
そんな折り、大根に異変です。
左は細長くならず寸足らずの小太りした漬物用種の
「つけ三郎」。
右の大根はほっそりした「耐病総太りダイコン」。
全く逆転状態です。
そして今日の花より団子は、元町・香炉庵の一口もなか
「花元町」(横浜市)。
from: こんぺいとうさん
2013年11月30日 09時19分16秒
icon
お米談義、私も参加させてください。
以前は千葉県の水郷地帯の生産農家さんから
玄米のお米を買っていました。
「コシヒカリ」や「ミルキークィーン」等です。
コシヒカリよりもミルキークィーンの方が
若干高かったような?
お米を炊く都度、玄米から精米してました。
最近は横着して、無洗米をパルシステムで
購入してから、採っても楽々。
横着が身について来ています。
だってお米を入れて、水を入れるだけですからね。
しかし、その都度精米して炊いた方が
格段美味しいです。まだ頂き物の秋田県産の
あきたこまちが5キロあるので、それが無くなったら
また玄米を生産農家から送ってもらおうと
考えています。以前は1キロ350~380円だったけれど
今はもっと上がっていると思います。
1キロって玄米の価格ですから、精米すると少し
減りますね。
ずっと」不思議に思っていたんですが、最近のお米って
寿司用のさらっとしたお米が少なくなっていませんか?
寿司用だと、「ササニシキ」が有名ですが、そのササニシキも
最近はあまり出回っていません。
ねばり気のあるお米の方がこのまれるせいでしょうか?
ササニシキはコシヒカリと比べると、生産量が少ないとか
言われていますね。
そのせいで、生産量の多い品種がつくられるのかもしれません。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にんじんおじさん、