サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2013/12/18 20:39:03
icon
古代米を使ったごはん
今夜は、古代米を使ったごはんと未熟な白菜を
使った鍋。
古代米は白米1合に対し小さじ1杯とか。
でも、せっかくの白米のおいしさが消えている。
ごま塩をふりかけるが物足らない。
手持ちのアンデスの紅塩パウダーなるものかけて
それなりの古代米の味わいを楽しめました。
でも、とりこにされることはなさそうです。
コメント: 全3件
from: にんじんおじさんさん
2013/12/18 22:56:04
icon
トマトママ様
ほう! 古代米のごはん同じく食べられましたね。
大さじ1杯だと色が濃く、赤飯に近いですね。
送られてきた説明書に、このご飯は「塩おむすび」に
最適と書いてありました。
オカワカメ、肉厚の葉っぱだったんですか。
癖がないと味噌汁にも酢の物にも使えそう。
でも、三陸沖近くにお住まいの方には、全く不必要な
品ですね
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: トマトママさん
2013/12/18 22:14:06
icon
にんじんおじさん様
思いついて私も夕ご飯に入れてみました。
私は1合に大さじ1です。
モチモチして、セミ赤飯といった感じです。
度々は食べなくてもよいですが、たまにはいいかと思っています。
目先が変わって家族も喜ぶし、何よりお手軽です。
白米に混ぜて炊くだけですから。
from: あいりすさん
2013/12/19 00:02:22
icon
>古代米

そういえば、わたしももらいました~。
でもまだ、炊いてみていません。
実家で何度も食べたことはあるので、お味は知ってますけれどね。
ちょっと餅米っぽいもちもち感と、玄米っぽいプチプチ感があって、わたしは好きですよ。
でも、毎日食べるヤツではないですね。
炊き込みご飯のように、たまーに出ると、嬉しいみたいな。
そうそう、今日は、アピオスご飯にしました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にんじんおじさん、