サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2013/12/20 10:40:03
icon
柿ジャム作り
今朝は雨も上がり青空となってますがやっぱり寒い。
ここんとこ庭ではギャーギャーと甲高いヒヨドリの
鳴き声が盛んになっています。
なんのことなく柿の実を狙って来てんです。
彼らにちょこんと突かれたお下がりの柿を取って
初めての柿ジャム作りに挑戦しました。
<材料>
富有柿 5個 550g
砂糖 110g
ポッカレモン 大さじ 2杯
(左)先ず、柿肉を細かく切り、ポッカレモン、砂糖をいれ
一晩寝かしました。
(右)とろ火で水分が飛ぶまで煮込みました。
(左)煮込んで柿ジャムの出来上がり
(右)残り少なくなってきた富有柿
コメント: 全6件
from: トマトママさん
2013/12/21 16:44:33
icon
★「カキジャム」ジャムってそうなんですか。
今迄見たこともないし、ジャムにするという発想がありませんでした。
★「オカノリ」、初めて聞きました。
ノリのように使うなら、一度は食べてみたい気もしますが……。
★「オカヒジキ」は好きです。
種も売られていますが、まとまった量を収穫するのは難しいと思うので、買yことにしています。
from: にんじんおじさんさん
2013/12/21 00:40:47
icon
あいりす様
柿ジャムってそうなんですか。
村おこしなどの市販品で時々見かけるもので
真似たんですが・・・。
と言ううことは”熟柿”のような甘くジュクジュクになった
柿を使うのが最適かも知れませんね。
オカノリってアオイの仲間ですか。
それ聞いただけで口にしたくなくなりました。
世間で一般的でない野菜ってやっぱり万人向け
しないんですね。
アピオスご飯ってむかごご飯みたいですか。
どこかでむかごご飯食べたと思うんですが、
うまかったってこと残っていません。
このご飯も食べる地域が決まっているようで
その地域の人はうまいって言いますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: あいりすさん
2013/12/21 00:12:12
icon
>にんじんおじさんさま
柿ジャムは、おっかなくて作れません;;;
以前作った時、途中から突然変な感じに茶色っぽくなってきて、とても渋くて食べられないものになったんです。
ほとんどの柿は完全甘柿ではないので、渋戻りすることがあるということを、この時初めて知りました。
結構普通に柿ジャムのレシピもあり、みなさん作ってらっしゃるようなのに、なんで~(ToT)
オカノリはタチアオイやゼニアオイと同じ、アオイ科の植物です。
物の本には「ゆでたりあぶったりして海苔のように使う」とありますが、どの辺が海苔のようなのか、全く分かりません;;;
葉っぱはゆでたりすると、若干のとろみがあり、和え物や炒め物にして美味しく食べられるんですが、何が何でも食べたいという物でもありません。
「夏場の青物が不足する時期に重宝」ともありますが、北海道は夏場もそんなには菜っ葉不足しないんですよね。夏野菜にも追われていますしねw
アピオス、ダメでしたか~。残念><
でも、山のハタケでは、日陰でもお構いなしにはびこっていますよ;
イモの太りは悪いですけれどね。
アピオスご飯、芋ご飯みたいな感じですよ。アピオスも、イモのうちですしねw
むかごご飯みたいという記載も見かけるのですが、むかごご飯を食べたことがないのでよく分かりません;
グリーンカーテンは、タイミングが難しいですよね。
北海道だと、たいていの植物は、暑くて一番欲しい時にようやく育ち始め、秋風が吹き始めるころ、ようやく生い茂っているという感じ;;;
大体、クーラーなんて無いんだから、人間が多少快適に過ごせるかどうかの差はあるかも知れませんが、別にエコにはならないwww
from: にんじんおじさんさん
2013/12/20 19:14:35
icon
トマトママ様
えっつ! リンゴにもこんなにヒヨドリ被害ですか。
もったいな~。
それこそジャムにするとおいしいですね。
弘前の方とはお知り合いですか?
ケーキにイチゴがいっぱい。
これだけ大きいイチゴが乗っていればものすごく
高価なケーキです。
なんとうらやましいこと。
柿ジャム、まだ食べていないことでパンに会うかどうか。
それに甘いのかどうかも分かりません。
ネットのレシピによると、砂糖30%なんて書いて
ありましたが、柿だけでも糖度15%はあるかと思い
とりあえず砂糖20%にしてみました。
結果は明朝判明します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: トマトママさん
2013/12/20 17:36:46
icon
甘ーい富有柿に、更にお砂糖。
随分と甘いジャムになりそうですね。
「ヒヨドリ」、最近は、3~5羽、群れで行動していますね。
あの大きい身体で突かれては、本当にたまりません。
こちらも同じく被害にあって、「はね物」になった弘前のリンゴですが、味は売り物と同じです。
仙台で忘年会をするついでに、立ち寄ってくれました。
大きすぎても、割れても、色むらができても「はね」られます。
大きすぎるといえば、「イチゴ」
ケーキにするには大きすぎるものしか出ていなくて……。
スーパーも、この時期は品揃えを考えて欲しい。
昨年あいりす様から教えて頂いたデコを思い出して、作ってみました。
from: にんじんおじさんさん
2013/12/21 19:28:24
icon
柿ジャム
今朝の食パンに塗ってみました。
かすかに柿の味。
もともと柿にはほとんど香りなく、このジャムにも
その期待は出来ない。
砂糖20%使用していますが、甘過ぎることは
ありませんでした。
ただ、虜になる品とはとうてい思われませんでした。
やはり、ジャムはイチゴ、ブルーベリー、アプリコット、
リンゴ、マーマレードが一番だと再認識した次第です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト