サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2014年06月26日 00時23分17秒
icon
何かちょっと違う
前から飼っているメダカが知らない間に「出目メダカ」に
なっている。
なんとなく気持ち悪い!
下の白メダカ、そしてその右にいる楊貴妃(ヒメダカとも同居)
でも、楊貴妃とヒメダカの区別がつかなくなってます。
右側にいる楊貴妃。
今日自衛隊機を見に行ったらなんと自販機の缶飲料「80円」の
まんま。
液晶金額表示の為うまく写らず数字が見えません。
そして、お昼は390円食堂(値上がり)で食べました。
今日はカレーの日となっていて、サラダ、温泉卵、牛乳、麦茶
他にコーヒーが付いていました。
コメント: 全6件
from: あいりすさん
2014年06月27日 11時49分35秒
icon
>にんじんおじさんさま
卵の回収もしていないし、完全放任なのできっと食べられてますね~;
でも、あの画像の中に実は10個以上の卵が写っています。1つの卵にスーパーマクロのピントを合わせているので、とてもそうは見えませんがw
そして、少なくとも3匹のメスが抱卵状態で泳いでいるので、まだ産んでる途中かも知れません。
自然繁殖のためには、何も見えないくらいに隠れ場所があった方が、良いのでしょうね。
うちももしホテイアオイ以外に卵を産んでいたら、全く見えませんwww
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2014年06月27日 06時52分39秒
icon
あいりす様
卵産んだのですね。
でも少ないですね。
食べられたんだろうか。
先日ガマのカメに入れたメダカの内1匹が腹が膨らんで
いたんですが今はスリム。
ただこのカメ、ガマの根っこが藻の様にはっていて何も
見えないんです。
これから名古屋に出るやぼ用あり、帰りカゴメ記念館
予約が取れたので見学してきます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: あいりすさん
2014年06月27日 00時52分31秒
icon
>にんじんおじさんさま
ほんとだ!出目ダカだ~w(゜o゜)w
でも魚には、眼圧が上がって目が飛び出て来る病気もあり、ちょっと心配ですね。
>トマトママさま
カボンバなどの金魚藻を入れたり、ホテイアオイなどの浮き草や、すだれなどで水面の半分ほどを覆ってはどうでしょう。
ちなみにホテイアオイを入れると根っこに卵を産みますよ❤
卵や稚魚は隔離しないと親が食べてしまって、なかなか生き残れないらしいですけれどね~。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2014年06月26日 19時54分55秒
icon
トマトママ様
バケツの覆いってこんなんだったんですか。
上からの写真だと襟巻きのように見えました。
メダカが自殺したって。
人生?に悩んでいたんですね。
ところで稲作って秋の収穫後の脱穀は? 精米は?
出来るのだろうか。
心配だな~。
目高がメダカの語源ですか。
へ~。
普段はメダカと顔合わすことないんです。
でも、朝・午後メダカのエサだけはちゃんとやってますよ。
食欲の無い冬季は回数も減らしますが・・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: トマトママさん
2014年06月26日 14時16分29秒
icon
にんじんおじさん様
メダカとは「目高」からきている名前で、眼が高い位置に行きやすい?
お腹が丸くなるのは「ダルマ?」とか言って、高いんですよね。
「出目ダカ」も、もしかして……。
でも、今まで普通で、最近出てきたのは、なぜでしょう?
我が家のメダカちゃんは、今朝1匹死んでいました。
昨夕は生きていたのです。
原因は分かりません。
バケツの中の温度は相当高温になるので、心配してはいたのですが。
今日も晴天なので、木陰に移しています。
でも、稲のためには、さんさんと陽が当たった方が良いので、メダカを取るか稲を取るかで、心中穏やかではありません。
稲は、随分と分けつも進み、背丈も伸びてきています。
from: トマトママさん
2014年06月27日 22時00分53秒
icon
シンディ様
にんじんおじさん様
あいりす様
★「万年青」実家で植えていました。
正月には「万年青」だけの「一種生け」なかなか素敵ですよ。
きれいな葉と実は、多分園芸農家が専門に育てているものだと思いますが、シンディ家は暖かいので、売られているような、立派なものが出来るかもしれませんね。
★凛々子の脇芽
昨年にんじんおじさんから、ネットを教えて頂きました。
今年こそかけたいと思っていたのですが、夫が勝手に、櫓に支柱を立ててしまいました。
これを外してまでは......と思案中です。
第一それ程繁茂するとも思えず......。
あいりす家のように、邪魔な茎を随時外す方法で行くことになりそうです。
★ミニトマトの「イエローアイコ」は、しっかり1本です!(初めて1本に成功しました)
目下6段目が開花、7段目も花芽がついています。
そろそろ摘芯した方が良いですよね。
>カボンバなどの金魚藻を入れたり、ホテイアオイなどの浮き草や、すだれなどで水面の半分ほどを覆ってはどうでしょう。
★バケツに稲と一緒はちょっと勇気がいります。何かで半分を覆う方法を考えてみます。
これから水量が増えるので、少しはメダカたちも住み易くなってくるのではと思うのですが。
★メダカ、バケツの水を切るまで、運よく1匹でも生き延びたら、何かに移して飼育しなければならないのですね。
外での飼育がメダカにあっているようなので、その時点で改めて教えて頂きたいと思っています。
その折は、よろしくお願いします(^^♪
★メダカの赤ちゃん、ちいさくてかわいいでしょうねぇ。
増えすぎても困るでしょうが、新しい命の誕生は、見ていても感動ものだと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
シンディ、 にんじんおじさん、