サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あいりすさん
2014年08月18日 22時40分39秒
icon
収穫
凛々子さん。左側の1個、お尻が黒くなっていましたが、中は綺麗でした♬
また、1個落果しているのを発見し、綺麗に見えたので拾ってみたら、裏は傷んでいました(/ω\)ヨヨヨ
右側のは、無傷です。
オレンジの大玉、初収穫。
今年もビオレッタ・ディ・フィレンツェ氏、収穫です☆
ミョウガがようやく採れ出しました。
が、今年はみんなとてもちっちゃこいのです。
数は沢山採れているのですがね。
株が混んできたからなのでしょうか。
ミョウガも、植え広げてやらないとダメなのでしょうか。
一緒にバケツに入っているのは、エシャレットが採り遅れて、ラッキョウになっちゃったヤツw
コメント: 全4件
from: こんぺいとうさん
2014年08月21日 09時32分18秒
icon
あいりす様
色々な種類の野菜が収穫されていますね。
イタリアンナスも、とてもいい色ですね。
北の大地でも、このように綺麗で大きなナスが
できるのは、やはり上手なんですね。
私は今年はどうもきゅうりがだめなんです。
折角頂いた、きゅううりの種をまいたのですが
1回目は失敗して、2回目にまいたのを畑に
植えたのですが、台風で根元から溶けてしまいました。
接ぎ木で買った苗も、あまり本数がとれなくて
今年はきゅうりはだめでした。
とても残念で、ショックです。
from: トマトママさん
2014年08月19日 09時55分09秒
icon
あいりす様
>一緒にバケツに入っているのは、エシャレットが採り遅れて、ラッキョウになっちゃったヤツw
★長いこと別物だと思っていたラッキョウとエシャロットの関係、TVで知りました。
今の時期にらっきょうの収穫なんて、驚きです。
らっきょうは「塩漬け」が好きなのですが、家族から「甘酢」が食べたいと、再三の催促があります。
近々、塩漬けから少量を取り出して、甘酢にしようかと思っています。
★茗荷、我が家はふつうに大きいです。
雨続きのせいかと思っています。
少量を冷凍してみました。
以前も冷凍したら歯ごたえがなくなって、ガッカリだったのですが、長期は冷凍という方が多いので、又ためしています。
沢山採れたときはどのようにしていますか?
我が家は梅酢に漬ける以外は、j中々いい方法がありません。
以前試した塩漬けもやはり今一かと。
from: にんじんおじさんさん
2014年08月19日 00時14分37秒
icon
Re:収穫
あいりすさん
>左側の1個、お尻が黒くなっていましたが・・・・・・・
黒い?
何かの虫にかじられたような。
かわいいミョウガ、おじんちも一緒です。
今年は小さく数も少ないです。
きっと天候不順の影響かと思ってます。
from: あいりすさん
2014年08月21日 22時21分28秒
icon
>こんぺいとうさま
うちも今年はキュウリダメなんです~(/ω\)ヨヨヨ
原因は分かりきっていて、野良アピオスのキュウリネットへの進出を容認したためなのでした;;;
山のハタケで売るほど取れるだろうからと、あまり愛情かけずにテキトーにしていたので仕方ないですね。
ところが、山のハタケの方も大不作で、アピオスのせいばかりでは無かったのかもです。
今年は、全然キュウリが食べられませんでした。
>トマトママさま
やっぱり、今時期にラッキョウの収穫は、放置しすぎですw
でも、面倒な時は、放置しておいて、収穫と植え付けを一緒にやっちゃいますw
お庭で取れた茗荷は、数は少ないものの普通サイズでした。
やっぱり、ハタケの方は混みすぎてるのが原因かもです。
今日、茗荷とラッキョウを天ぷらにして頂きました♬
>にんじんおじさんさま
虫ですかね~?
たまに、こんな感じになるんですけれど、傷は生々しくなく乾いていて、それ以上広がったり腐っていったりすることはないので、あまり気にしないでいます。
しかし、凛々子さん1個、サンマルツァーノさま1個、黄色の大玉1個が何者かに囓られましたヽ(`Д´)ノ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、 にんじんおじさん、 シンディ、 オリーブ、