サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2014年09月02日 21時22分31秒
icon
虫・虫・虫
★涼しくなったので、ブルーゲリーの防虫ネットをようやく外しました。
ビルベりーはまだなっていますが、小鳥と分け合あっていただきます
左:ブラックベリーの先端が、何かに食べられている!
右:良く見るとこんな小さいい虫が......、捕殺しようと思ったら飛んで逃げられました。
1センチにも満たない、緑の蛾のようでした。
キュウリにもミドリ虫が……もちろん捕殺しました。
★ゲハの幼虫、なんかいつものとちょっと違うように見えたので、良く見ようと近づいたら、マジで怒られました。
1センチくらいのもいたのですが、小さくてもしっかり角を出して威嚇します。
★「蔓人参」、ここ数年虫に食べられて、花を楽しめなったので、台所ネットは張ったのですが、なぜか、ネット無しのところも、今年は虫の被害がなく、奇麗に咲いています。
★デュランタ、花はきれいなのですが、枝が暴れ放題。そろそろ捨てようかと思っています。
コメント: 全6件
from: にんじんおじさんさん
2014年09月03日 20時05分39秒
icon
トマトママ様
あの虫、アオバハゴロモって言うんですか。
羽衣ってなかなかかわいい名前なんですね。
蔓人参って、朝鮮人参みたい?
だったらきっと貴重にされてたんでしょうね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: トマトママさん
2014年09月03日 15時38分26秒
icon
シンディ様
★虫に名前、良くご存知ですね!
「アオバハゴロモ」というんですね。
画像で確認できました。
小さいのに大食漢です。
簡単に捕殺できると思ったら大間違いで、羽があって飛んでしまう虫でした。
飛んでる姿はなかなか奇麗なのですが......。
キュウリについて居た虫は「ウリキン......」という虫だったようです。
緑色なので、良くよく観察していないと、被害が目につくようになるまで、気づきにく保護色です
★シンディ様の職場って、気さくな方が多く、働きやすそうです。
以前、万年青を頂いてきたように記憶していますが、元気で育っていますか?
デュランタ、花はきれいですね。
花の美しさに衝動買いしたものです。
★茄子の色落ち、ちょっとした工夫で防げます。
味は同じなのに、見た目で損をしますからね。
皮目を油でコーティングすればいいのです。
炒めものなら、始めにフライパンをちょっと傾けて、油だまりを作り、皮目の方を入れて、火を通します。(油が沢山なら、傾ける必要もないですね)
そのまま他の具材を炒めてもいいですし、火通りの悪いものが有るときは、いったんナスを取り出しておいて、調味料を入れるタイミングで加えてあげるとよいと思います。
揚げ物の時も、まず皮目から入れてみて下さい。
皮目が油でコーティングされ、奇麗に揚がります。
味噌炒めの時はあらかじめ調味料全体を溶いておきます。
具材をフライパンの周りに寄せて、中央の火の強い場所に調味料を入れ、ぐつぐつ煮だったら、全体を混ぜます。
この方法でケチャップライスはパラパラに、ナポリタンはべたつかないモチモチに仕上げることが出来ます。
お試しください。
from: トマトママさん
2014年09月03日 15時35分54秒
icon
にんじんおじさん様
ブラックべリーの虫、「あおばはごろも」と言うらしいです。
シンディ様に教えて頂きました。
そういえば「ウンカ」って、昔は随分見かけましたが、もう大分見ていません。
お尻がちょっと違う色の「ウンカ」しか知りませんが、いろんな種類が居るんですね。
「蔓人参」、根を食べたことがないのですが、「朝鮮人参」に似ているようです。
韓国では良く食べられている「健康食?」のようですが、花の観賞のみです。
from: シンディさん
2014年09月02日 22時32分36秒
icon
トマトママ様
先日のナスを使ったお料理、紫いろが鮮やかで、お料理上手な方なのだ、と
思いました。味噌炒めも私が作ると、何だこれは~ってな感じになります。
よく息子が、食材を無駄にしたねー、といってましたっけ・・・。
アオバハゴロモは薄い青緑色をしていますが、柑橘系の枝や樒にびっしりと
くっつき、白い綿をべたべたと付けるので気持ちがわるいですね。しかも、樹液
を吸ってそうです。触るとかたいです、すばしっこいですよ。
デュランタ、ふちが白くて紫色、美しいです。捨てないでほしいです。
職場で、ルリマツリの切り花が枯れてきたので、他の人が、家にもあるから持ってきたよ、と
言って抱えてきたのがデュランタだったので(こちらの方が綺麗)と呟いてしまいました。
その時、生まれて初めて見た花がデュランタでした。
from: にんじんおじさんさん
2014年09月02日 21時51分53秒
icon
Re:虫・虫・虫
トマトママ様
虫・虫・虫って秋の虫かと思いきや、ウンカとなんとかアゲハの
幼虫でしたか。
ウンカも困ったものですね。
よく見るとセミみたいでかわいい姿なんですが、ところが
どっこい、飲み屋のお姉さまみたいに裏切られっぱなし。
このアゲハ幼虫はどんな蝶になるんでしょうね。
ツルニンジンってやっぱり赤い人参になるんでしょうか。
野菜人参と違ってきれいな花なんですね。
デュランタとかの花、きれいですね。
ところがお行儀が悪いんですか。
なかなかうまくいかないんですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: あいりすさん
2014年09月04日 22時56分51秒
icon
>トマトママさま

ツルニンジン、ネットまで張って花を楽しんでいらっしゃるのですね!
うちは、頼んでないのに勝手に生えてきて、色々なものに絡みつく困った雑草的な扱いでした;
花が咲くのと、若芽が食べられるのとで、特に駆除せずそのまま生やしてありますけれどねw
↓もう、ジャングルです;;;
デュランタ、綺麗です。
結構、好きな花です。
捨てないで~(ToT)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
シンディ、 にんじんおじさん、