サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あいりすさん
2014年09月12日 00時43分33秒
icon
恐竜の卵か?!
各地で大雨で大変な被害が出ているようですね。
札幌では、夜中に30分おきに携帯の警報が鳴り響いて、みんな寝不足だったって話です;
うちはすぐ隣町なんですけれどねー、警報なんか一回もならず静かなもんでしたw
それもどうかとは思いますが・・・;;;
実際、雷雨はすごかったのですが、風がなかったので、怖いような感じもなく、こないだの台風よりも全然平和なもんでした。
朝、TVを点けてびっくり。
東北でも冠水したところがあるようで、震災の爪痕もまだ言えていないのにと心配なことでした。
キワーノという珍しい果物です。
面白がって植えては見たものの全然ダメダメだと思っていたのですが、下の方や影のところにひっそりといくつか実っこを付けていました。
これからだんだん黄色く熟していくようです。
トマトは、いろいろと沢山採れているのですが、凛々子さんは不調です。
もう、そろそろ撤収かなあという感じになってきています・・・
今年も保険で種を採種済みです。
でも、来年も生協の懸賞を見逃さず、応募するつもりです!
アロニア、今年は砂糖漬けにしてシロップを取った後、干してみました。
見た目も味もレーズンみたいになりましたが、ちょっと皮などがゴソゴソする感じはぬぐい去れません;
それでも結構美味しいので、体に良い!目にイイ!と思えば、余裕でおやつ代わりに食べられますが・・・
さらにレーズン同様にブランデーに漬けて、お菓子などに使ってみようと思っています。
ブラックベリーもまだ収穫が続いています。
そろそろ使い道が・・・;;;
コメント: 全5件
from: こんぺいとうさん
2014年09月15日 10時15分25秒
icon
あいりす様
本当に珍しい果物ですね。
パンフレットでしか見た事もなかったのですが
どんなお味なんでしょうね?
でもよくこんなにも上手にできましたね。
タイガーメロン、今年も種をまきましたが
とうとう実にならないで失敗しました。
果物は難しいです。
from: あいりすさん
2014年09月15日 02時09分18秒
icon
>にんじんおじさんさま
キワーノは、ウリ科でキュウリみたいにツルを伸ばして実がなります。
木じゃないから、厳密に言ったら果物じゃなくて野菜ということになりますかね~?
今年初めて栽培するので、味はまだ分かりません~w
もっとも、検索すると、味の方の評判はイマイチのようです;
>トマトママさま
メダカ救出、お疲れ様でした!
キワーノは、アフリカの方の原産だったような気がします。
暑い地方の植物なので、北海道ではどうかなと思っていましたがなんとか結果するところまで行きましたので、なんとか完熟させて食べてみたいものです♪
首尾良く食べるところまでこぎ着けましたら、またご報告しますね~☆
>simaさま
ご心配ありがとうございました。
ブラックベリー、生食では種も気になるし、わたしは平気なんですが旦那ちゃんは酸っぱいと言ってあまり食べないし、ジャムはあんまりパンを食べないから大量に作っても減らないし種を裏漉すの面倒だしで、使い道を色々模索中ですよ;
今年は、シロップを取って水や炭酸で割って飲んだり、お酒の割ものにしたりするのがヒットですw
お菓子作りにも利用したいと思っているのですが、なかなか;
今やってみようとしているのは、豚のかたまり肉をブラックベリーでマリネしてローストするっていうのをTVでやっていたので、試してみたいなあと思っています。
from: トマトママさん
2014年09月12日 16時02分54秒
icon
あいりす様
アロニアの新しい食べ方ですね。
ジャムにしても皮がごそごそしますね。
でも、目にはすごくいい!!
皮のごそごそなんて、飛んでいきそうなくらいです。
ブランデー漬け、パンにも合いそうですね。
「キワーノ」なんて珍しい果物、ユニークな形、アジアンテイスト?
熟したら教えて下さい。
ブラックベリー、結構長く収穫できますね。
ちょっと前にはジュースにしましたが、生は食べすぎると、お腹が緩くなるようです。
夫に「朝の生はちょっと」と言われてしまいました。
昨日は、今年なった枝を切り詰めて整枝、来年の備えをしました
from: にんじんおじさんさん
2014年09月12日 00時55分40秒
icon
Re:恐竜の卵か?!
あいりす様
札幌も浸かってるってニュースを見たんですが、ご無事で
よかったよかった。
キワーノ?
果物って木になる果物? それともスイカみたい?
味は?
すげ~の作っていらっしゃるんですね。
ここにも立派なトマトが。
こんなん見るとうらやましくって。
ベリー関係もいつもうまく作られますね。
それに保存対策もバッチリとはすごいです。
from: simaさん
2014年09月16日 18時55分06秒
icon
あいりすさま
うちの夫も結構うるさ型だからそのままでは食べないかもですね(^_^;)。
私は野生児で昔からグミやら桑の実やらザクロなど食べておいしいなと思うのですが。
実家から送ってきたジャム(というよりフルーツソース?)は、ヨーグルトとジャムが好物なので一応たべていましたが。お肉料理に活用とは目から鱗、素敵ですね☆試してみたら、結果を教えてください。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
シンディ、 にんじんおじさん、