サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2014年09月26日 22時11分17秒
icon
待ちこがれた雨
カラカラに乾燥し秋野菜が枯れそうになっていた畑に
24~25日にかけて待望の雨がたっぷり降ってくれました。
こんなに嬉しかったことはありません。
今日、畑をのぞいたら凛々子も、大根も、白菜も活き活き
していました。
前に播いたホウレンソウ、水菜、カブ、2回目の大根なども
急にむくむくっと起きて二葉が出かかりました。
凛々子最後の夏実1個がほんのり赤くなってきました。
害虫被害もなくうまく夏最後を飾りたいところです。
久しぶりの雨に喜んで騒いでいる凛々子の姿です。
そして、秋実も大きくなってきています。
白菜も大根も力強く育ってます。
早く食卓だけでもビンボウから逃げ出したい!
雨ですくすく育ってきた人参とひょろひょろっと出てきたタマネギ苗。
これからの出番となってきました。
ジャガイモも死にかかっていた里芋も緑色を取り戻しました。
収穫まで頑張るぞうって聞こえてきます。
コメント: 全3件
from: simaさん
2014年09月27日 10時00分54秒
icon
Re:待ちこがれた雨
にんじんおじさんさま
畑の秋冬野菜、青々としてつやつや元気いっぱいって感じですね。
今年の秋冬も元気な美味しいお野菜が、にんじんおじさんさまの食卓には並ぶのでしょう。
雨が降っているとき、雨上がり、お日様ぴかぴかの日、畑づくりをしていると、
いろんな毎日が楽しく過ごせますね。
ちびすけはおかげさまで元気にぐんぐん育っております。
今年の秋冬には離乳食スタートの予定です。お野菜・和食大好きな子に育てようと企んでおります
from: こんぺいとうさん
2014年09月27日 06時43分06秒
icon
にんじんおじさん様
すごく野菜が育っていますね。
それに青々して元気がいいです。
こちらは適度に雨も降ってくれて良い具合です。
しかし、私がのろまでやっと白菜と源助大根の
種をまいたばかり。
3日ほどで発芽しましたが、どうなる事やら。
ロマネスコも紫茎ブロッコリー(パープルスプラウティング)も
まだ種をまいていません。
今月中に急いで蒔かないと。でも来年に収穫できたら
いいやって感じです。
畑は間に合わないから、ベランダで頑張ります。
from: にんじんおじさんさん
2014年09月27日 14時54分47秒
icon
sima様
ちびすけ君、元気よくぐんぐん育ってるって。
大事な大事な宝物だけに、よかったよかった。
もう離乳食前ですって。
へ~!
赤ちゃんってこんなに早いんだ~。
野菜好きと和食好みのいい子に育てたいって。
いいですね。
毎日くたくたになるほど大変でしょうが、笑顔を見れば
いっぺんに幸せなっちゃうんでしょうね。
頑張って~!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト