サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2014年09月27日 16時53分30秒
icon
秋深し……
街路樹の欅が随分と紅葉してきています。
あっという間に寒さが来るのではと思っています。
裏庭のムカゴが落ち始めたので、収穫して「ムカゴご飯」。
大きいものは「ホイル蒸し」にして、オリーブオイルとクレソルをかけて、秋を味わいました。
シカク豆を見つけたので「天ぷら」に。お昼は新米のおにぎりと食べました。
豆の甘さが口中に広がりますね。
おにぎりの具は「唐辛子味噌(ゴマ油で練り上げたもの)」
先日はこの味噌で「焼きおにぎり」にしてお弁当。
「超おいしかったー」とのコメントでした。
「味噌漬け」は1か月くらい熟成させます。
左から、未だ色がつかない「シシリアンルージュ」、色づき始めたプランターの「凛々子」、色づいた「畠のアイコ」。
凛々子はもう一息です。
シシリアンルージュ、プランターでは水の量が微妙に加減が必要みたいです。
多すぎても葉が萎れ、少ないと生育が悪く......難しいです。
その点、地植えのものは楽です。
コメント: 全1件
from: にんじんおじさんさん
2014年09月27日 20時20分07秒
icon
Re:秋深し......
トマトママ様
「ムカゴご飯」、食べたことないですが東北ではよく食べられる
そうですね。
岐阜でも北部飛騨地方は多いようです。
秋を味わう家庭料理の代表格なんでしょうね。
シカクマメの天ぷら続々と。
そんなこと知らなんだな~。
からし味噌のおむすび、おいしそうですね。
なぜかおむすびって最高においしいですよね。
たとえ塩おむすびだってなんの文句も言わない。
しかも新米使用ですって。
なんと贅沢な。
この時期のトマトって嬉しいですよね。
こんなに色づいているなんてうらやましい限りです。
お母さん大震災前に亡くなられていたんですか。
長期入院後でお別れとは。
辛かったですね。
そうそう、おじんの定期健診は、前立腺も、肺も、目ん玉も、
診察後予約券が発行されることで逃げられないんです。
前もって居間のカレンダーに書き込んでいるんですが、
6ヶ月後とか1年後となると翌年になってしまいます。
まだ新しいカレンダーがない時が一番困っちゃいます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト