サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2014/10/23 22:47:00
icon
やぶれた夢
小さなナデシコを植えていた小さな植木鉢にシクラメンが自生。
前に植えていたシクラメンの種子がこぼれたものと勝手に思って
いました。
今年になってどんどん大きくなってきました。
一人生えのクラメンが咲くなんてすごく楽しみなことでした。
なんと、最近になって黄色の花が咲きそうになってきたんです。
ところが、ところが、シクラメンの花とは全く違うもの。
何だこれ????
ネットで一つ一つ調べてみるとそれは
「ツワブキ」
と、言うらしい。
もう、がっかりです。
コメント: 全4件
from: トマトママさん
2014/10/25 15:12:18
icon
シンディ様
>春先に、艶のない、もふもふの葉と茎だけが新芽で食べられます。
艶がある茎は硬くて食べられません
「食べられる」という話はよく聞きますが、なんだか灰汁が強そうで、食べたことがありませんでした。
庭で結構増えていますので、来春ちょっと食べてみたい気がします。
「スズメウリ」ではなく「琉球スズメウリ」(沖縄スズメウリ)ですね。
「スズメウリ」には毒がないですが、「琉球スズメウリ」には毒があります。
数年前から「緑のカーテ」として、流通していて、いろんな色があったように思います。
スズメウリはこちらです。
右下の蔓ですが、それ程目立つものではありませんね。
昨年はリースに使いましたが、今年は採集していません。
from: こんぺいとうさん
2014/10/25 08:21:09
icon
にんじんおじさん様
ツワブキでがっかりでしたね。
でも青々していて、綺麗ですよ。
ツワブキってシンディさんも仰るように
たべる人もいるみたいですね。
またツワブキの葉をもんで、傷を
治すとか。
色々と使い道もありそうですね。
from: シンディさん
2014/10/24 20:50:30
icon
にんじんおじさん様
シクラメンではなく、ツワブキでがっかりされたのですか?
ツワブキとは、この辺では磯ブキとよんでいる少し高級な蕗の様な
気がします。違っていたら、ごめんなさい。
春先に、艶のない、もふもふの葉と茎だけが新芽で食べられます。
艶がある茎は硬くて食べられません。
私のがっかりは・・・以前、スベリヒユをポーチュラカと間違えて育てていた事。
もう一つは、ブルーベリーの根元から抜いても抜いても出てくる邪魔な小枝を
始末してしまった事です。どうやらその小枝は我が家にはない紫式部だったみ
たいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2014/10/25 22:04:50
icon
トマトママ様
スズメウリは毒性なく琉球スズメウリは有毒ですか。
周囲には毒を持つ植物が結構あるんですね。
こわいこわい。
無知な者には簡単に口にしてはいけないですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト