サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2014年12月20日 22時39分26秒
icon
干し柿が甘くなっていた
今日は寒い雨が・・・・・・。
11月26日に干した柿が大分乾燥しています。
せっかちなおばばが食べたいと言うから食べることに。
表面は硬く中味はずくし柿のようにふにゃふにゃ。
そして無茶苦茶甘い。
大甘党のおばばはものすごく気に入いったったようです。
コメント: 全7件
from: こんぺいとうさん
2014年12月23日 16時20分22秒
icon
トマトママ様
にんじんおじさん様
私も干し柿を作った時も、モミモミしていましたよ。
中はトロッとしたくて、全体にモミモミしました。
美味しいですよ、ぜひお試しください。
トマトママさんと同じく、私もあんぽ柿の方が
大好きです。
甘くて美味しいですね~。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: シンディさん
2014年12月22日 21時41分49秒
icon
干し柿をモミモミすると、軟らかく、早く仕上がるとか聞いた事があります。
塩を少々いれた熱湯に柿をくぐらせてから干すと、カビ防止や虫も寄らない
なんていうのも聞きました。
そういうのを知らなかった時に作った干し柿は、石の様で歯が立たなかった
経験があります。なんと4年前のその堅~い幻の柿が我が家の冷凍庫にまだ
あるのです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2014年12月22日 19時57分15秒
icon
トマトママ様
きれいに干し柿が出来上がってきていますね。
干し柿作りで、果肉をやわらげるのと成形の為にモミモミ
するんですか。
へ~、そうなんですか。
一つ勉強させて頂きました。
でも、出荷農家にとっては手間暇かかり大変ですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
シンディ、
from: トマトママさん
2014年12月22日 12時45分16秒
icon
にんじんおじさん様
シンディ様
干し柿はモミモミします。
皮がしっかり乾燥して、実がちょっと柔らかくなってきたら、「モミモミ期」です。
軟らかくなるのと、形を作るのが目的ではないかと思います。
今年は粉がふくのが遅い気がします。
我が家より早く干し始めたにんじんおじさんのお宅も未だのようですね。
寒くなってきたので、一部は粉が吹く前に寝せました。
いつもは粉が吹き始めてから寝せるのですが、どうなっているのか心配です。
外の物置なのですが、「見て来たら!カビていたらどうするの"(-""-)"」と娘に言われていますが、鍵がかかっているので、億劫なのです。
我が家は硬めの「ころ柿」が好きな家族と、「あんぽ柿」が好きな家族と、二派に分かれています。
私は「あんぽ派」です。
こちらは未だ外に干しっぱなしの分です。
こんぺいとう様
干し芋、こちらも流通の殆んどが「茨城産」です。
売り場に小さく他の県産が、上品な包装で売られています。
もっぱら、普通の干し芋を、軽くあぶって、香りと甘みがたったところで、戴いています。
一度「干し芋作り」に挑戦しましたが、かなり難しく感じました。
それ以来、干し芋は「買って食べるもの」になっています。
from: にんじんおじさんさん
2014年12月21日 22時48分53秒
icon
シンディ様
干し柿中にモミモミ?
さぁ、初耳です。
ただ、干し柿の作り方は畑近所で聞いただけの
素人先生に教わっただけですから本式ではないと
思います。
どうしてモミモミするんでしょうね。
ベニアズマはおじんちも毎年作っています。
どちらかと言えば早生種で焼き芋もおいしいとか。
それに作りやすい品種で当地では一番多い品種だと
思います。
この芋は、どちらかと言えば味噌汁の具とか天ぷらに
使うことが多いです。
干し芋をつくられますか。
自分で作ることで、その分すごくおいしいですよ。
作られることおすすめです。
尚、焼芋はもっぱら安納芋を使ってます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
シンディ、
from: シンディさん
2014年12月21日 21時54分23秒
icon
にんじんおじさん様
干し柿、ちょうど美味しい感じですね!
干している過程で、何度か柿をモミモミするといい、と聞きましたが
やはりそうされますか?
私は今日、安いさつまいもを買ってきたので、干しいもを作って
みようか、と思っています。表にはベニアズマと書いてありますが
小さいし安いので良い品ではなさそうです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2014年12月23日 19時54分07秒
icon
こんぺいとう様
皆さんどうして干し柿のモミモミ知ってんですか。
不思議だなぁ。
おじんの複数の師匠のばあちゃんなんか、
皮むき後熱湯か焼酎に浸け干すだけって。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、