文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: こんぺいとうさん
2015/01/15 10:43:15
icon
先日、にんじんおじさんがぜんざいを写真であげたので食べたくなって、私も作りました。といっても、あんこはレトルトパックで買い置きしていたものに水を足しておもちを焼いて入れただけですが。簡単です。私の小さいときから、汁があるのをお汁粉と言って粒あんのものを田舎汁粉と言い、こしあんで作ったのを御膳汁粉と言っています。ぜんざいは汁けのないあんこにお餅を入れたものを言ってました。
icon拍手者リスト
シンディ、 にんじんおじさん、 トマトママ、
コメント: 全1件
新しい順 古い順
from: にんじんおじさんさん
2015/01/15 15:54:45
Re:食べたくなりましたこんぺいとう様こちら早朝から冷たい雨。気温も上がらずブルブル。雪にならなかっただけ救われていますが・・・。でも正月以降畑では霜柱が毎日。お日様が上がるとそれが融け畑はぐじゃぐじゃになって作業できず、もっぱら失業中です。こんな寒い日にぜんざいなんかいいですね。おじんちは缶詰を使っています。以前はピロー袋入りあんこを使っていたんですが、こちらは中国産が多いもので名の知れた缶詰に変えています。お汁粉、田舎汁粉、御膳汁粉、ぜんざいのすみわけとなっているんですか。おじんちの田舎での解釈は、ぜんざいが粒あん、おしるこは、粒あんで水っぽいものとそれぞれ区別していたと思います。
こんぺいとう、
スタンプを1つ獲得しました!
from: にんじんおじさんさん
2015/01/15 15:54:45
icon
Re:食べたくなりました
こんぺいとう様
こちら早朝から冷たい雨。
気温も上がらずブルブル。
雪にならなかっただけ救われていますが・・・。
でも正月以降畑では霜柱が毎日。
お日様が上がるとそれが融け畑はぐじゃぐじゃに
なって作業できず、もっぱら失業中です。
こんな寒い日にぜんざいなんかいいですね。
おじんちは缶詰を使っています。
以前はピロー袋入りあんこを使っていたんですが、
こちらは中国産が多いもので名の知れた缶詰に
変えています。
お汁粉、田舎汁粉、御膳汁粉、ぜんざいのすみわけと
なっているんですか。
おじんちの田舎での解釈は、ぜんざいが粒あん、
おしるこは、粒あんで水っぽいものとそれぞれ
区別していたと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、