サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こんぺいとうさん
2015/01/24 09:49:42
コメント: 全5件
from: トマトママさん
2015/01/25 17:35:26
icon
にんじんおじさん様
うーん。
どれだけ違うか分かりませんが……
お魚が袋の中で「窮屈だー」と言っているようで。
袋のなかだと、背筋も曲がって、押しつぶされて、よれよれっと……。
無駄に出血したり……と。
でも、殆んどのかた、袋に詰めたままレジに行ってますね。
レジの方も「何匹ですか?」「○○ですー」という感じ。
「お魚おろします」のサービスで、サンマだって「筒抜き」して、トレーに入れてくれるのですから、丸のままトレーにというのは、お願いしやすいと、勝手に感じています。
from: にんじんおじさんさん
2015/01/25 00:59:43
icon
トマトママ様
ビニール袋とトレーって、そんなに鮮度に違いがあるんですか。
そんなこと知らなんだな~。
やはり産地の方はすばらしい知恵を知っておられます。
いい勉強させてもらいました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2015/01/25 00:48:24
icon
Re:桃娘の冬花
こんぺいとう様
桃娘も寒いのでブルブル震えて青くなってるようですね。
そうそう、いっそうのこと例の秘密兵器の水槽用ヒーターで
あっためたらいかがでしょうか。
20℃前後を保てばきっと甘くっておいしいイチゴ食べられ
そうですよ。
from: トマトママさん
2015/01/24 11:13:57
icon
こんぺいとう様
イチゴの葉、きれいですね。
やはり防寒しているからでしょうか。
この時期の花は、ちょっとかわいそうですね。
イワシ、パック詰めですか?
氷の上に積み上げられています。
イカなどは上の段から取りますが、イワシやサバ、サンマなどは見た目で新鮮そうなのから取られるので、「早い者勝ち」ですが、少なくなるとまた補充されるので......
この魚を無造作にポリ袋に入れたまま買う方がほとんどですが、私は魚売り場の調理場迄持って行き、トレーに詰めてもらいます。
特に鰹、イナダのような大きめの魚の時は、買い物バックの中で窮屈にならないよう、トレーに収めて貰います。
大きいいトレーを繋ぎラップをして、きれいにおさめてくれます。
鮮度の落ちやすい鯖、ニシンも必ず「トレーにお願いします」と言います。
袋詰めとトレー収納では、家につくまでの鮮度の落ち方が違います。
いつも快く対応していただいているので、有り難いです。
from: にんじんおじさんさん
2015/01/25 19:38:34
icon
トマトママ様
トレーとビニール袋との鮮度保持のこと天性によるんですか。
なるほど。
おばばの買物は、必ずトレイから取り出しビニール袋に入替。
理由は、生ゴミの出す量を減らすことにあるようです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト