新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

真っ赤なトマト

真っ赤なトマト>掲示板

公開 メンバー数:28人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: にんじんおじさんさん

    2015年02月22日 21時57分25秒

    icon

    電動工具のひみつ

    工具について、無知だった話です。
    知人からタダで譲りうけたR社電動ドリル(安物)。
    ネジ立ての際、何度もネジ山壊しを繰り返さないと
    ささっていかない。
    正直言って全くの役立たず工具です。
    今回ネジ立てが必要になり新たに買うことに。
    ところが何を買っていいかのさっぱり分からない。
    大工さんに聞くとホームセンターで売っている品はダメで
    5万円以上の「インパクトドライバー」にせよと。
    M社営業所とホームセンターに問い合わせすると両者共に
    ネジ立て主体なら「インパクトドライバー」がいい。
    理由は分からない。
    両者とも日曜大工用として同一の性能のいい品を紹介してくれる。
    同時に、ホームセンターからプロ用品も勧めてくれたものの
    それらの特長がよくつかめない。
    ネットで調べても分からない。
    こんどはM社本社にtel。
    ようやくわかったことは「インパクトドライバー」はネジを
    叩きながらネジを立てること。
    もう一つ分かったことは、日曜大工用品にはバッテリーの
    互換性なく電動道具毎にそれぞれ必要。
    プロ用は、バッテリーシリーズに合わせれば、他の電動工具との
    互換性があり買いそろえの際、次の工具購入はバッテリーを
    除く本体だけですみ経済的負担が減るとのこと。
    本社女性アドバイザーより初心者向きセミプロ用(?)の
    インパクトドライバーを選んでくれました。
    市場価格を調べ最も安いAmazonより購入。
    送られてきた電動ドライバーに保証書が入っていない!?
    どうしてだろう。
    問合せする前、何気なくネットを見ているとマキタ、日立、
    リョービの電動工具には故障の無償保証制度がないと言う。
    つまり、故障のおりはメーカー判断で無償なのか有償なのかが
    決められるそうです。
    こんな身勝手な業界があったんですね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: シンディさん

2015年02月25日 23時26分03秒

icon

工具なのですが、マキタが良いのでは、と夫は話していました。
保証書はないものでは、と言っていました。
何だか色々と話してくれていたのですが、私には理解不能でした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト