サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2015年04月20日 22時18分05秒
icon
穴に住人がいたっ!
夕方、雨で縁台に出られず、庭側から雨戸を閉めに出たついでに
樫の木をのぞいてみました。
なんと、ヒヨドリのような汚い顔をした小鳥が首をぴょこんと
穴の中に引っ込めました。
大きさはスズメよりちょっと大きい感じ。
ネットで調べるとコゲラのようにもおもえましたが、瞬間のため
よう分かりません。
ちなみに木の穴は建物側の反対にあいていることで普段は
見れないんです。
ヒナの巣立ちまでそうっとしておこうと思っています。
右の画像は参考資料としてネットより借りてきたコゲラです。
コメント: 全4件
from: こんぺいとうさん
2015年04月21日 09時27分55秒
icon
にんじんおじさん様
昨日は台風のような強風が夜中続いて、風の音を聞きながら
寝入ってしまいました。
朝になったら、すっかり風も止みましたが、台風一過とはいえない
どんよりとした春がすみのようにパッとしない天気です。
もしかして住人はコゲラかな?なんて思っていたので
やっぱりって感じです。
子育てすると良いですね~。
その内、コゲラ一家が「こんにちは」ってなるかも。
木が枯れてもしょうがない、やさしいですねにんじんおじさんは。
from: にんじんおじさんさん
2015年04月20日 23時52分02秒
icon
シンディ様
樫の木穴、ヘビなんかの巣でなかっただけ、ほっとしています。
これだけの穴をあけられると、木は相当のダメージを受けたようで、
新芽はほとんど出ていません。
枯れる可能性もありそうな雰囲気です。
野鳥のためなら仕方ないですが。
from: シンディさん
2015年04月20日 22時52分26秒
icon
にんじんおじさん様
コゲラですか~。かわいいですね(#^.^#)
キツツキの仲間ですか。
綺麗な模様の鳥ですね。
判明してよかったです。
樫は虫の被害を食い止められたかもですよ~
from: にんじんおじさんさん
2015年04月21日 20時17分48秒
icon
こんぺいとう様
天気ニュースのおり
「菜種梅雨の梅雨明けがしました。」
っと報じるほどいい天気。
当分は晴れが続くようですが、明日は遅霜ですって。
月桂樹の木にノバトが巣を作ったことがありました。
その時、子鳩を見たのは巣立ちの飛ぶ練習の2~3日のみで
あっけない別れでした。
今回のコゲラ?の場合も別れの姿を見れるのはその時でしょうね。
親鳥が子育て放棄でもしてくれば、すぐ里親として母親を名乗り
出たいところです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、