サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2015/04/24 20:47:23
icon
山野草の春
動物も植物も春は活発になります。
そんな中、物静かな山野草もいろんな花が可憐に咲いています。
ちっちゃなエビネランも咲いています。
左は、三重県産のようです。
右は、園芸店で九州産とのことで入手したもの。
左はヤブレガサ。
岐阜産です。
右は、三重県産のチゴユリ。
コメント: 全2件
from: トマトママさん
2015/04/26 12:21:41
icon
続々開花中ですね。
岐阜よりちょっと早いのは「ヤブレガサ」位です。
こちらでは「シドケ」という山菜です。
季節で一度は食べたくなるのですが、売られているのは「大きめ」です。
しかも高い!
10㎝位が、私の好み。昨年苗を見つけて植えました。
増えるまでは食べるのを我慢しています。
右はサクランボ、昨日の夕方にだいぶん摘花しました。
左、ドウダンと一重の山吹。
右、ザイフリボクが、沢山蕾を付けました。何度も心を詰められその都度復活を遂げています。
にんじんおじさんのお好きなイカリソウ。
紫系が今盛りです。
上と下ちょっと違いますね。
上は色合いが薄く花も小さいですが、花が上につきます。
下は画像よりグンと濃い目で、半が下の方につきます。
もう一種類未だ蕾のものが開花待ちです。
エビネ、タイツリソウはもうすぐですが、チゴユリはまだまだ。
アマドコロはやっと芽が出てきたところです。
from: にんじんおじさんさん
2015/04/26 15:06:23
icon
トマトママ様
シドケ???
前に写真でみた大麻みたいで恐そう。
シドケは高価とか。
味は?香りは?食感は?
どうも山菜に食べなれてないもので。
たまたま、昨日義理姉の法事があり昼食は法事会席。
その時出てきたのが、和え物や揚げ物に使われた木の芽、セリ、
ヨモギ、ウド、フキ、ゼンマイ、コゴミ、コシアブラなど。
この中でもゼンマイ、コゴミ、コシアブラなどは普通には食べる
機会がないです。
もうさくらんぼがこんなになっているんですか。
たしか6月頃には食べられるんですね。
楽しみですね。
ヤマブキも咲く季節なんですね。
久しくみていないな~。
なに~葉っぱより多いほどのイカリソウの狂い咲きは。
すげ~!
なんと見事な。
それに何種類かもあるとは。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト