サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2015年04月26日 22時07分23秒
icon
にんじんおじさんに質問です。
昨年もお尋ねしましたが、凛々子のネットについて、もう一度教えて下さい。
1ネットの高さ
2.ネットの網のサイズ
大きすぎても小さすぎてダメだと思うのですが、茎と葉がどのようにネットに絡むのか、イメージがわきません。
支柱だけだと、あちこちに側枝が出て、細い支柱を何本も立てて、紐で結んでいるのですが、ネットを張ると、ネットの編みに枝が絡むので、支柱による支えはいらなくなるということでしょうか。
3.畝幅は最小で何センチ必要でしょうか。
昨年も教えて頂いたのに、理解できていなくて、済みません。
土造りが終わったので、畝を作ろうと思っています。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
凛々子が届くかどうかまだわからないのですが、一応そのつもりで準備しようと思います。
コメント: 全2件
from: にんじんおじさんさん
2015年04月27日 00時45分18秒
icon
Re:にんじんおじさんに質問です。
トマトママ様
お問い合わせのネット張りのこと下記の通りです。
①ネット高さ
昨年のメモでは高さ約40cm。
カゴメ記念館で見たコンテナ栽培の高さは約30cm。
凛々子トマトの生育の悪いのもあり30cm位が適切でしょうが、草取、
追肥などの管理を考えると50cmが楽です。
こまめに管理できないので、毎年整枝などせず植えっ放しです。
②ネットサイズ
畑の小屋に置いてあり正確でありません。
百円ショップのキュウリ・朝顔用ネット(150×500cm?)を利用です。
網目は、12~15cmだったでしょうか。
③畝幅
畑すべて畝幅を65cmにしている関係でトマト畝も65cmです。
よくを言えば、90~100cmはほしです。
尚、乾燥防止の為、黒マルチを張っています。
下記写真は昨年の凛々子ネットです。
ネットを張るのは面倒ですが、あとはらくちんです。
それに露が降りる前にこの上にビニールシートを張れば凛々子の収穫を
長く楽しめます。
from: トマトママさん
2015年04月28日 14時44分04秒
icon
にんじんおじさん様
本当にいつも面倒なお願いに快くすばやくお答えいただき、ありがとう御座いました。
今年こそ頑張りたいと、思っているのですが……。
凛々子さん来てくれるのかどうか。
未だ5月8日が締め切りなので、何とも気が揉める話です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にんじんおじさん、