サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: トマトママさん
2015年04月28日 22時47分57秒
icon
四葉のクローバー誕生
昨年、「必ず出る四葉のクローバー」という種を頂きました。芝生をはがしたて蒔いてみました。全部三つ葉、ガッカリでした。「種苗メーカーの嘘つき!」と思って
昨年、「必ず出る四葉のクローバー」という種を頂きました。
芝生をはがしたて蒔いてみました。
全部三つ葉、ガッカリでした。
「種苗メーカーの嘘つき!」と思っていたら、今日発見しました。
良く見ると5葉も。
もしかして、この先沢山の四つ葉が出てくる?
踏みつけられていると、遺伝子が壊れて「四葉」になるという話も聞きました。
芝桜の手前がクローバーエリアです。
カトレアクローバーも混色したのですが、こちらは負けそうで、哀れな状態で埋もれています。
もう少したつと、葉の中から、ネジバナ、ニサセキショウが上がってくると思います。★今日は桃の摘花もしました。
枝の上側と先端近くの花を摘んだ状態です。
上は摘花前、下が摘花後です。
実を確認しながら摘果もします。
ナルコユリ
今年は忙しくて食べる間もなく花になってしまいました。
from: こんぺいとうさん
2015年04月30日 08時26分22秒
icon
シンディさま
納豆菌やヨーグルトの乳酸菌などの菌を土の中に
混ぜると、土の中に住んでいる微生物が活性化するって
読んだ事あります。
堆肥の中に入れるんです。
以前よりも野菜が育つような気がしますが……。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004W3UMUE/nifty05-nif146979-22/ref=nosim
この本にも出ているみたいです。
減農薬にもなるとか。
from: シンディさん
2015年04月29日 21時35分15秒
icon
こんぺいとう様
家庭で作ったイチゴは果実が大きくならないのですか?
何とか大粒にしたいものですね。
そうそう、納豆の容器をすすいで瓶に取って置いたり、
ヨーグルトの容器をすすいで瓶に取って置き、土にも
混ぜています。
これが理解できなくて色々と想像したのですが、もしかしてヌメリの液体を
とっておき、土に混ぜるという事ですよね!
色んなこと試されるのですね。すごい。
先週バッドグアノをばさばさまいて、牛糞を入れたのですが、足りないみたいで
今日、牛糞堆肥を追加しました。やっぱり生ゴミを埋めていますよ。
母がもったいないから、とやっていましたから。
そして、とうとうミニトマト・アイコの苗を1本買いましたよ。
まだ物置にしまってます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、 にんじんおじさん、