サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こんぺいとうさん
2015/08/23 09:58:43
icon
だだちゃ豆を収穫しました
先日、玄関を出ようとドアを開けた時の事です。
開けた途端、何かがポトッと落ちてきてびっくり。
下を見たら、なんと5センチぐらいの赤ちゃんヤモリ。
赤ちゃんヤモリも、さぞ驚いたことでしょう。
赤ちゃんヤモリを見たのは一昨年かな?
それ以来、ベランダの方もヤモリちゃんが出てきません。
どこに行ったのか?隠れているのか?
昨日、畑に行ってだだちゃ豆を収穫しました。
見ると、丸カメムシの赤ちゃんと思われる小さな虫が
うじゃうじゃいて、もうこれ以上は無理だと思いました。
まだまだ実入りが少ないです。
虫の被害がひどい状態です。
黒くなっていて、がっかり。来年は作るとしたらもっと早くしないと。
でも中は大丈夫なのが結構ありました。
だだちゃ豆って、ゆでると豆の皮が黒っぽくなりますね〜。
コメント: 全2件
from: ライさん
2015/08/23 13:23:46
icon
こんぺいとうさん こんにちは
東京の方が だだちゃ豆を畑で作っているっていうことに 驚いています
田舎に住む私の様なひとが やっていると 勝手な思い込みでした・・・
義妹が東京に 今住んでいるので 作った野菜をおくると 喜んでくれます
だだちゃ豆って とっても美味しいですよね
収穫する豆の量が ほかの豆より いくらか 少なくないですか?
from: こんぺいとうさん
2015/08/23 18:26:45
icon
ライさん、こんばんは。
ダダ茶豆を前に食べてから、おいしいのでビッリして
どうせ作るならこのだだちゃ豆にしようと思いました。
ただ時期的に種をまいたのが、遅かったです。
初めて枝豆を栽培しましたから、少ないのかどうか?
どうなのでしょうね。
今回は栽培していて花が下から咲いてくるのを知りました。
花が咲き終わると実になって、上にまた花が咲いてくるのですね。
徐々に下から上へと実がなるので、下の実がぷりぷりしていても
上の方はスカスカ状態でした。
来年、枝豆を作るとしたら、もっと早く作らないとカメムシに
やられちゃうそうです。
早く作った人はきれいな枝豆でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
トマトママ、 ライ、 にんじんおじさん、