サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2016年03月24日 07時15分45秒
icon
カタクリの花
週末にかけ天気が下り坂の様子。
そこで天気のいい昨日、おばばと手をつないで隣町(可児市群生地)の
カタクリを見に行ってきました。
ちょっと早いようで、おそらく5日後頃が最適かと思いました。
カタクリの赤ちゃんです。
ピンボケで見づらいかと思いますが、右上角のこげ茶色の丸い部分が
カタクリの種子がらです。
そこから、左下角に伸びてる茎が今年発芽したカタクリです。
このカタクリが花を付けるまで6~7年かかるようです。
コメント: 全2件
from: トマトママさん
2016年03月25日 16時00分41秒
icon
にんじんおじさん様
カタクリ畑、見事ですね。
私も見たことがありますが、遠目にはピンクの絨毯。
「やはり野に置け……」でしょうか。
環境が合わないと、増えないし、消えます。
チューチップと同じで、片葉のものに花がつきませんね。
にんじんおじさんがお好きな「イカリソウ」綺麗に咲きだしましたね。
我が家は「キクザキイチゲ」「ショウジョウバカマ」が咲きだしました。
この後に「ニリンソウ」が咲きだします。
from: にんじんおじさんさん
2016年03月25日 22時42分43秒
icon
トマトママ様
山野草など、土に合わないとほんと消えていきますね。
植物も結構人好みが激しいのかも知れません。
その点、トマトママさんちは毎年きれいに多くの花が
咲き続けています。
それだけの努力もされてるんでしょうが、きっとトマトママさんの
愛情が通じていると思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
みぽりん、