サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シンディさん
2017/03/22 22:27:45
icon
わさび菜にハマっています
市販のわさび菜です。生で食べるもいいけれど、クックパッドを参考にして作る
わさび菜の醤油漬けが美味しいです。醤油、みりんを使いほんの少しだけ加熱する
漬物です。生よりピリリとするし、ツーンときますね。
わさび菜栽培は大変でしょうか。虫はつきますか?
コメント: 全5件
from: トマトママさん
2017/03/23 19:13:57
icon
シンディ様
ワサビ菜。
そういえば葉わさびの時、湯通しして「辛み」を引き出す手法を思い出しました。
60度のお湯に10秒ほど浸けて、密封。
その後漬け汁に漬けて見ました。
生の時よりはるかに「辛く」ワサビっぽくなりました。
漬物感覚で食べてみます。
リンクの張り方ですが、簡単ですよ。
アドレスを入力したら、スペースキーを押すだけです。
即座に文字列にリンクが張られます。
私もこんぺいとう様だったか、にんじんおじさんだったかに教わりました。
from: シンディさん
2017/03/23 13:02:54
icon
トマトママ様
わさび菜ですね。青々としていますね。
小さい方はやわらかそう。
ごわごわした外側の葉もほんの10秒加熱するだけで少ししんなりします。
カサはかなり減ります。
リンクを貼るのができない人なので、レシピはクックパッドでお願いします。
わさび菜の簡単醤油漬けです。水、みりん、ダシの素も使いました。
機会があったら、わさび菜を作ってみたいです。
from: トマトママさん
2017/03/23 09:48:55
icon
シンディ様
ワサビ菜の漬物、ちょっと加熱するって、意外です。
美味しそうなので、作ってみたいです。
家はほとんど生で食べていて、たまに汁の実に落とすだけです。
サラダだけではかさが増えすぎて食べ切れないくらいです。
どんどん摘んで食べないと、葉も伸びて、茎が硬くなってきます。
虫は付かないです。
これはちょっと伸ばしすぎ。
このくらいだと生が美味しいです。
from: にんじんおじさんさん
2017/03/22 22:46:40
icon
Re:わさび菜にハマっています
シンディ様
ワサビ菜って、繁殖力強く、古い畑も、新しい畑も一人生えが
あってサラダに使ってます。
幼苗の頃は、生で食べられるんですが、ちょっと大きくなと
葉っぱが強くなり、湯通ししないと食べられません。
市販のワサビ菜が柔らかいのはハウス栽培なんでしょうね。
”ワサビ菜醤油漬”が、おいしいって。
ぜひ作ってみたいな~。
教えて!
from: シンディさん
2017/03/23 21:42:52
icon
トマトママ様
あ、そうでしたね。ワサビの甘酢漬けは熱湯をかけて辛味を出しますね。
そんな感じでピリッとします。
早速試されたのですか?しかもアレンジ、すごい!
カサが減りますが、生食よりもおかずにはなる、と思いました。
リンクはどうもダメのようです。
落ちこぼれています。トホホ・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
まりも、 にんじんおじさん、