サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2017/03/31 17:25:25
icon
カタクリの花
となり町のカタクリ群生地が満開となり来週火曜日までが見ごろとか。
駐車場の混雑を避けるため、今年も朝から行ってきました。
途中、パラパラと小雨。
しかも寒い!
群生地に着くなり監視員から
「気温低下で花を閉ざしている」
ってのこと。
そんなことで全開の花は見られずじまいでした。
コメント: 全4件
from: トマトママさん
2017/04/01 22:15:33
icon
にんじんおじさん様
>えっつ!
熱温度ですか?
淋しいことに我家には体温計しかない。
沸騰したお湯を、一度別容器に移せば90度
もう一度移せば80度
さらに移すと70度です。
我が家で煎茶を入れる時は、そのようにしています。
温度計もあると便利なのですが……なくても何とかなると思います。
>団地造成のカタクリはどうなってんでしょう。
保存されてればいいんですが。
>片葉?
チューリップと同じで、葉が1枚だと花がつきません。
花がついているものは、葉が2枚付いています。
>今は、その夏スイセンどうなってんでしょう。
花の宝庫だったようですね
残念ながら、造成場所に、工事の途中で、現れたので、もう宅地になってしまっています。
from: にんじんおじさんさん
2017/04/01 20:44:56
icon
トマトママ様
団地造成のカタクリはどうなってんでしょう。
保存されてればいいんですが。
夏スイセン?
片葉?
今は、その夏スイセンどうなってんでしょう。
花の宝庫だったようですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: トマトママさん
2017/04/01 16:46:10
icon
にんじんおじさん様
カタクリって、群生しますね。
昔団地造成の時に群生を見て、驚いた記憶があります。
人知れず毎年この地で咲いていたんだなぁと。
その同じ団地で夏スイセンが群生していました。
今年の我が家は「片葉」しか出て来なくて、ガッカリです。
from: にんじんおじさんさん
2017/04/02 00:15:12
icon
トマトママ様
お湯を一度移せば90度、二度移せば80度、三度移せば70度。
すげ~生活の知恵なんですね。
大いに活用させて頂きます。
ちなみに我家の室温はストーブの温度計、外気温は車の温度計。
文化的と言うか貧乏的と言うか、恥ずかしい限りです。
チューリップって双方に葉っぱが付かないと花咲かないんですか。
すげ~、科学的知識。
またまた、いい勉強させて頂きました。
カタクリ、夏スイセンなどの自然宝庫、どこかの誰も知らない空き地で
生き残ってくれればいんでしょうに。
おしいですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト