サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2017年12月18日 20時02分27秒
icon
神戸珈琲飲んできました
神戸珈琲と言うべきUCCコーヒー博物館に行ってきました。
入館料300円払って、焙煎違いの飲み比べ。
予約制の「5種類の飲み比べ・基礎編」
ゆっくり飲み比べすると、やっぱり違いが分かる程度に。
それぞれの違いが言えるほどは到達しませんでした。
コーヒー豆の違い
5種飲み比べ。
なるほど。
コメント: 全4件
from: にんじんおじさんさん
2017年12月19日 18時41分21秒
icon
こんぺいとう様
いいコーヒー飲まれるんですね。
参った参ったです。
もしかしてKEYコーヒーですか?
今回のコースは、「基礎編」てのことで、モカとか
ブルーマウンテンとかでなく、コーヒー生豆の剥き方
による違い(非水洗式と水洗式)。
それに焙煎の違い(浅炒りと深炒り)。
飲み方による味わい方などなどでした。
from: トマトママさん
2017年12月19日 12時20分46秒
icon
にんじんおじさん様
我が家も普段はUCCです。
「ハワイコ」が飲みたい」と言い続けていたら、最近届きました。
コナスノー
カウウインド
ブルーマウンテンブレンド
が入っていました。
その中で一番気に行ったのはカウウインド、
口の中で広がる「フルーティー」な風味は驚きでした。
※飲んだ後に香りが残るのもあったけど、あれは「マンダリン?」だったかなぁ
コナスノーはスッキリした上品な味でした。
from: こんぺいとうさん
2017年12月19日 09時20分48秒
icon
にんじんおじさん様
コーヒーのティスティングは如何でしたか?
お好みのコーヒーには巡り合えたんでしょうか?
私はモカが結構好みです。
本当だったらブルーマウンテンが飲みたいですが
手が届かないですよね~。
そういえば以前、少しだけ新聞社でお手伝いをした事が
あって、そこでは朝にブルーマウンテンが出てきて
それが楽しみでしたね。
昔、近くにコーヒーの工場があって焙煎仕立ての豆を
買ってきたことがあります。
私が大好きだったのは、モカマタリとトラジャを買ってきて
モカが3割で後がトラジャコーヒーが良かったです。
今は1杯ずつパックに入った、オリジナルコーヒーで
我慢しています。
from: にんじんおじさんさん
2017年12月19日 19時14分10秒
icon
トマトママ様
すげ~!
トマトママさんンも贅沢な味を平気で飲んでる。
どうして~?
みなさんすごいツウなんですね。
しかも凡人には程遠いコナですって。
参った参ったです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト