サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2017年12月23日 00時43分30秒
icon
秋ジャガ収穫
やがて新しい年がやって来ると言うのに。
畑では秋ジャガがまだ残っています。
しかも連日寒く、冷たく作業が出来るのはお日さんが上がってから。
なぜなら土が凍てて備中クワが刺さらないほど。
それでもようやく今夕までに2/3ほど掘り上げました。
なんとか明日中には全量掘り上げたいと思っています。
ー今日の昼までに秋ジャガ(デジマ)半分を掘り上げて干していますー
コメント: 全5件
from: こんぺいとうさん
2017年12月24日 21時14分58秒
icon
にんじんおじさん様
トマトママ様
小さい時はコーヒーを飲ませてもらえなかったのが
悲しかったです。
早く大人になりたいなんて、思っていましたよ。
コーヒーや紅茶など、その時分叔母が商事会社に
勤めていこともあり、輸入したての分を分けてくれて
いました。
紅茶もセイロンからでやかんで牛乳と一緒に沸かして
いました。それが大好きでした。
今のインド紅茶の飲み方ですね。
トマトママさんちではヤギのミルクを飲んでいたんですね。
ヤギのミルク、飲んだことありません。
またヤギのチーズはありますが、なかなか手に入りませんね。
from: トマトママさん
2017年12月24日 09時18分14秒
icon
こんぺいとう様
コーヒーを飲まれていたんですね。
おしゃれですねぇ。
存在すら知らずに育ちました。
小さいころは、焦げた食パンにバターをたっぷり縫って食べるのが、ご馳走でした。
アツアツのご飯に、バターを乗せ、醤油をたらす……これも、大好きでした。
飲み物は「ヤギの乳」だっとと思います。
ヤギを飼っていていましたから。
ヤギを買わなくなってからは、近所から出荷前の牛乳が届けられ、必ず沸騰させてから飲むように言われていましたが、電子レンジもなかったので、何度もフキこぼしました。
from: にんじんおじさんさん
2017年12月23日 13時04分29秒
icon
こんぺいとう様
ジャガイモの大きさですか?
これは種芋として、一芽・一切れとしていることで
大きくなっているんだと思います。
ただ、一株に2~3個と数は少ないです。
茎・葉が寒さにやられていなければ枯れるまで
置いておけば大きくなるんじゃないでしょうか。
幼い頃の休日の朝食がパン食とは。
かっこいい~!
そのコーヒーをたてたのがお母さんとは。
これまたハイカラな。
やっぱり都会の子は違いますね。
from: こんぺいとうさん
2017年12月23日 08時21分42秒
icon
にんじんおじさん様
ジャガイモが沢山ですね~。
秋ジャガイモで寒いのにこんなに
出来ているなんて、さすがにんじんおじさんです。
それに大きなジャガイモばかり。立派ですね~。
先日、私もジャガイモを掘ろうと思って
畑に行きましたが、あまりにも茎がヒョロヒョロで
もう少し後にしようと思いました。
一応、不織布のトンネルをしていますが、
秋ジャガイモは失敗だと思っています。
年内には掘ろうとは思っています。
子供の頃、朝のコーヒーは母が入れてました。
休みの日はパン食だったのでコーヒーなんだと
思っています。
平日はご飯と味噌汁でした。
from: にんじんおじさんさん
2017年12月24日 22時39分31秒
icon
こんぺいとう様
当時レギュラーコーヒーを飲めるなんて、ものすごく
ハイソサエティーのかた。
いいとこのお嬢さんだったんですね。
私なんか学生の頃か、社会人になってから、インスタント
コーヒーを飲み始めたかと思います。
学生の頃に飲み始めた紅茶は覚えています。
1個のティバックを何度も何度も使っていましたから。
そう、貧乏学生そのもの。
いまだそれから解放されず、それを引きづっていますよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト