新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

真っ赤なトマト

真っ赤なトマト>掲示板

公開 メンバー数:28人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: トマトママさん

    2018年06月26日 17時02分25秒

    icon

    今日の収穫と農作業

    脇芽をポットに刺していたのが、開花したので、定植しました。


    こちらはもっと前に、脇芽を水揚げしただけで、直挿ししたものです。
    いい感じにマリーゴールドも咲きだしています。


    収穫です。
    キュウリはぐんぐん大きくなっています。
    オカヒジキはトッピング用。
    絹さやは形が悪くなりだし、もうちょっとで撤収ではと思っています。
    絹さやの香りが好きなのですが、せっかく育てても、収穫期が短いのが残念です。
    ナスは「仙台紫紺ナス」の初物。
    「仙台なが茄子漬」は、こちらの名産品ですが、ナスは残念ながら「中国産」です。
    糠漬けにしようと思います。
    収穫を遅らせると、細長い普通のサイズの茄子に成長しますが、スーパーでの販売は、この位のサイズで売られています。


    今日は比較的気温が低かったので、「桃」の袋かけもしました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: にんじんおじさんさん

2018年06月27日 21時50分52秒

icon

トマトママ様

地域伝統野菜「仙台長なす」。
ここの会社の仙台長なす漬物の贈答品の多くは、宮城県産と国産。
あるい意味ホッとしましたが、なぜ宮城県産にこだわらない
のでしょうか。
九州だったり、北海道だったりでは、地域ブランドの名が廃っ
ちゃうな。
この会社の一般市販品は中国産のようですが、少なくとも「仙台」
をつけて欲しくないような。
県なり、JAなりの方針・指導はないんでしょうか。
淋しいな。
最近のスーパー店頭見ても「中国産」となると敬遠する傾向強く
価格が安いだけではね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: トマトママさん

2018年06月27日 09時41分35秒

icon

にんじんおじさん様

トマトって、沢山脇芽が出てきますよね。
捨てるのはもったいない気がしてしまって……つい。
これ以上は植える場所がない!

でも、凛々子も1本挿しています。
トホホです。

仙台なが茄子漬
こんな漬物です。
http://www.sendai-naganasu.com/ 
昔から贈答用や、自宅用に食べていました。
ヘタごと、そのまま食卓に出せるし、美味しい漬物です。
山形の「みんでんなす」も好きですが、こちらの方が、仙台ではポピュラーです。

ナスは地域の伝統野菜だったようです。
いろんな事情から中国産になっているのだと思いますが、他の地域のお土産品も、よく見ると原材料が「中国」なんていうのは、結構多いのではと思います。
http://www.sendai-naganasu.com/hpgen/HPB/categories/9888.html 

今季はまだ、店頭には並んでいませんが、サイズの揃ったものは、結構高額で、私はいつも「不揃い」を買っていました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2018年06月26日 22時21分07秒

icon

Re:今日の収穫と農作業

トマトママ様
トマトの挿し芽って節約型なんですね。
その数も多そうですね。
収穫をみるといよいよ夏本番って感じ。

「仙台なが茄子漬」が中国産って、土産品かなんかですか。
仙台産の漬物は手に入らないってことでしょうか。
もしそうだっら淋しい限り。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト