サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こんぺいとうさん
2019/01/11 08:58:14
icon
間引き菜の大根、その後
昨年の遅秋に間引いた大根が少しずつ育ってきました。
間引き菜が大きすぎた為か、枯れるかもって思いましたが
我慢強く水をあげていたら、太ってきたので嬉しいです。
やはり間引き菜も小さいうちに移植したほうが
その後は上手く育つんですね~。
8本を移植しましたが、大きさにもばらつきがあります。
抜いてみなければ解りませんが、下の方はどうなっているのか?
抜くのには、もうちょっとかかりますね。
コメント: 全2件
from: にんじんおじさんさん
2019/01/11 13:23:16
icon
Re:間引き菜の大根、その後
こんぺいとう様
間引き大根が太ってきてよかったですね。
これでふろふき大根とかおでんとか、いっぱい
食べられますね。
野菜は情愛ある人間を裏切らないですから、きっと
土の中もよく太ってると思います。
さすがこんぺいとうサマ。
from: シンディさん
2019/01/17 13:41:42
icon
こんぺいとう様
間引いたダイコンが大きくなっていますね。
真似てみた我が家のダイコン、まだ葉っぱしか見えていません。
かなり土を深く掘って植えたのですが、馴染んでないのかな。
しばらく様子見です。
昨年のこんぺいとう様のコメントして下さったのを読み返し、
犬の手作りご飯のレバーとキャベツ炒めをやってみました。
昨日ドライフードにのせたところ、喜んで食べていました。
ご飯のレパートリーが増えました。
いまさらですが、ありがとうございました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、 トマトママ、 にんじんおじさん、