サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2019年06月24日 10時21分01秒
icon
梅雨の花
昨夜からの雨も上がりお日さんも出てきました。
先日より大胆な庭木の剪定を続けていて、先ほどまでやっていました。
ようやく庭にも直射日光があたるほど。
年と共に身長も縮まり手で届く位置もだんだん低くなっていることと
自分で出来る内に整理をしておこうとの思い付きです。
そうしたら、ムラサキツユクサを見つけました。
やっぱり梅雨の花ぴったし。
コメント: 全4件
from: こんぺいとうさん
2019年06月25日 07時50分48秒
icon
にんじんおじさん様
最近はムラサキツユクサ、見たことがありません。
以前は(私の子供の頃も)庭に咲いて居た覚えがあります。
トマトママさんが言っているように、はびこるって?
消えてなくなる位の弱い植物だと思っていました。
ムラサキツユクサの花で水にもんで、紫色の水を作って
遊んだこともありました。
ほんと、梅雨にぴったりの花ですね。
from: にんじんおじさんさん
2019年06月24日 14時58分08秒
icon
トマトママ様
今年の初夏って寒いですよね。
こちらは、雨が少なくてその点は助かってます。
野菜の成長も種類によって大差が出ています。
それに害虫が多いみたいでこれまでなかったものが
食われたり。
それに病気も多いです。
はっきり表れたのがタマネギ、ジャガイモなど。
煮干し?
手作りと市販品に違いがあるんでしょうか。
たしか、産地によって違いがるとか。
でも、手作りって大変なんでしょうね。
泥棒猫とも戦わなければならないでしょうに。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: トマトママさん
2019年06月24日 11時45分34秒
icon
にんじんおじさん様
剪定、ご苦労様でした。
つゆ草、きれいなんですけど、純白のものは特に心惹かれるのですが…はびこるのが嫌。
こちらは、なんだか寒い日が続いて、夏野菜は受難の日々。
おまけに小雨模様の日が延々と続いています。
私も、こんな日は「煮干し」の下処理やら、書類の整理をしています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2019年06月25日 09時27分24秒
icon
こんぺいとう様
ほんとほんと、庭先などムラサキツユクサを見なく
なりました。
この花は、実家(三重の田舎)地域住民の焼場にある
個人墓地(主の墓地は寺にあります)に自生
していたのを1株持ってきたものです。
以降、20年ほどたちますが、増えることも減ることも
なく、生き続けています。
畑等では、雑草扱いのツユクサが引いても引いても
なくならず困っています。
それに新しい畑の方では、マルバツユクサ?ってのが
群生してきます。
ムラサキツユクサを絞った紫水で遊ばれたとか。
やっぱりかわいい女の子だったんですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、