サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2020年01月17日 08時16分06秒
icon
農産物の新しい品種
新品種が生まれることに関しイチゴ、ブドウをこんぺいとうさんに
お話ししましたが、各県で研究・開発されてる農産物に”米”を
忘れていました。
たまたま、青森県ブランド米「青天の霹靂」を頂いていました。
ひとめぼれ等の食味を受け継いだ新品種(2015年)で
食味ランキングで特Aに評価されているそうです。
ちなみに我家で食べてる米は、JAで継続購入の「はつしも」です。
コメント: 全9件
from: こんぺいとうさん
2020年01月19日 10時35分33秒
icon
にんじんおじさん様
途中でストップして切り替えるのが出来るのかと
ばかり思っていました。
なかなか難しいですね。
玄米ご飯は健康の為と気まぐれで食べているようなものかな。
30年ぐらい前仕事先でお弁当を買いに行って、その時に買った
小豆玄米ご飯を食べてから、お赤飯の様にゴマ塩かけて食べたら
美味しかったので、それからマネして作っています。
それと昔ですが、糠をフライパンで炒ってゴマと合わせてフリカケで
食べたこともあります。
糠部分を食べるときは無農薬のお米を
購入しないといけないですけれどね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2020年01月18日 13時29分36秒
icon
こんぺいとう様
へ~、大都会にも精米機があるんですか。
ビックリ。
私の方に設置されてるのはすべてイセキなんとかの
メーカーで全部10㎏単位です。
つまり、1~2㎏の少量は不可です。
それに、途中にボタン切替しても先に精米した米と
あとからの切替た米と混ざってしまったと思います。
一方、「無洗米」ボタンは他のボタンとの切替は
不可のようです。
試し精米が出来れいいのですが・・・。
えっつ!
玄米ご飯を食べられているんですか。
それもおいしいって。
ビックリ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: シンディさん
2020年01月18日 11時17分19秒
icon
こんぺいとう様
ブログを見せていただいていました。
以前、相模半白キュウリを上手にベランダ栽培されていらっしゃいましたね。
すごいなと思いました。
先日、ベランダのロメインレタスが世話不足でへなへなになっていました。
だめだな~うまくできなくて。
そうそう、私は長~く生きてきたのに、一昨年初めて精米機の所で経験しました。
お金を投入、精米の色選び・・・もう老夫婦は初めての事に変な汗をかきました。
from: こんぺいとうさん
2020年01月18日 10時41分10秒
icon
にんじんおじさん様
近所にも精米機ありますよ。
コインランドリーの一角にありますが、
入ったことがないのでどうなっているか?
色々と精米の段階が選べるのですね。
途中で押し替えが出来るって書いてありますが
半分だけ無洗米を選べるんですかね?
玄米は時たま食べますよ。
玄米は玄米の良さもあるから、小豆玄米ご飯を
作って食べます。それも美味しいです。
from: にんじんおじさんさん
2020年01月17日 19時26分58秒
icon
こんぺいとう様
無洗米はお米の香りがするって。
それにおいしいって。
それはそれは。
”新物”嫌いなおばばサンからOK許可が得られるかどうか。
そうそう、体のためにって玄米を食べられる方がいます。
そんな人にはダメでしょうね。
きっと、都会では見られない精米機ですが、田舎では所々に
あります。
設置場所は、JA、一部のホームセンターと食品スーパー。
精米機の表示はこのようになってます。
一般的に10㎏単位で、料金は100円。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: こんぺいとうさん
2020年01月17日 11時34分59秒
icon
にんじんおじさん様
無洗米、最初は少し糠の味がしないと思いました。
というのはお米の香りとでも言いましょうか?
結構私はその香りが好きなのかも。
しかし、無洗米を毎日食べていると美味しく感じますね。
確かに糠部分からだいぶ削るのでもったいないかもしれません。
冬の寒い時なんか、お米を研ぐ必要がないのでとても楽です。
また普通のお米よりも無洗米の方が少しお値段が高いのは
それだけお米部分の量が多いせいかもしれません。
1合の量も無洗米の方が少ないので、専用カップで量っています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2020年01月17日 10時31分45秒
icon
こんぺいとう様
今朝はどんよりしていて、むちゃくちゃ寒いです。
石油ストーブ焚いていてもブルブル。
たしかにイチゴのいいのは高いです。
それに最近は、名のないようなイチゴは並んでない。
みなブランドイチゴばっかっになっています。
そうそうシャインマスカットも、ちょっと前までは
デパートなど高級果物店向きだったのにスーパーに
広まってきました。
でも高い!
ついに昨年は一粒も口に入りませんでした。
「秋田こまち」ですって。
米どころ秋田産だったらおいしいんでしょうね。
特に秋田小町娘のような方にぴったしって感じ。
産地米はそれぞれ特徴あったうれしいですよね。
ところで無洗米っておいしいですか?
いつも、JAとかスーパーの精米機で精米するんですが
いつも「標準」のボタンを押しちゃいます。
その中に、「無洗米」のボタンもあるんですが、
10㎏単位なのでとても勇気がありません。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: こんぺいとうさん
2020年01月17日 09時40分53秒
icon
にんじんおじさん様
イチゴ、ブドウなどの新品種が出てきたおかげで
古い品種がどんどんなくなってきていますね。
おかげでお値段もドンドン高くなって、果物は
庶民の食べ物から遠くなってきているような気がします。
しかし昨年から、シャインマスカットが出てきて
私ははまってしまいました。
皮を剥かなくても良いし、種もないので私にはもってこいです。
それに美味しいですし、安くなった時に購入しています。
お米もまた新品種が出てきて各地のブランド米に
なっていますね。
「青天の霹靂」初めて聞きました。
我が家のお米は「秋田こまち」です。
お米を研がなくてもいいように無洗米です。
毎日、楽ちんですが先日あまり売ってないササニシキが
売ってたので寿司用に購入しました。
普通に炊いて食べたら、粘り気がなく、やはり寿司用でした。
岐阜県にも確かコシヒカリから生まれた品種があるとか。
粒が大きくて美味しいとか。確か亀とかついていたかな?
調べてみたら「龍の瞳」とか「いちの壱」の名前で
出ていましたが亀の名前では出ていませんでした。
下呂に行った時に知った覚えがあるのですが。
同じようなお米でも名前が色々とあるんでしょうかね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2020年01月19日 14時48分56秒
icon
こんぺいとう様
糠炒りふりかけ?ですって。
そんなんうまかったですか?
通学していた小学校は木造で、廊下掃除のおり
炒り糠袋でこすってテカテカにしたことあります。
それから、魚とりビンに、炒り糠を入れ小川に
一晩浸けておいて小魚とったこともありました。
でも、貧しい田舎だったのに、糠を食べたことは
なかったです。
おばばサンの言い分は、白米より少し糠層がある方が
うまいんだとの理念。
そうそう、昔の米は残留農薬で危険いっぱい
だったと思います。
例えば、昭和45年頃に使用禁止となった殺虫剤の
パラチオンなんかがよく使われていたようです。
田舎育ちなので、小さい頃からその殺虫剤の効果は
抜群だったと耳にしていましたし、散布時の防御を
きちんとしないと中毒を起こすことも聞いていました。
最近は規制が厳しくなって昔より安心できるように
個人的には思っています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、