サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全3件
from: シンディさん
2020/10/23 16:58:22
icon
トマトママ様
雪虫、懐かしいです。
寒くなってきましたね。
もうホウレン草がしっかり出てきていますね。
タネが残っているので、そろそろ蒔こうかな?
そういえば、ブロッコリーかカリフラワーのコンパニオンプランツは、春菊でしたか?
菊といいますと、食用菊の黄色の方をお浸しでよく食べた記憶があります。
懐かしいです。
食べなければ切り花として育てる事もいいのですよね。
観賞用と食用菊の見分け方はありますか?
今度タネを探してみようと思います。
from: にんじんおじさんさん
2020/10/23 14:49:33
icon
Re:初雪まじか?
トマトママ様
え~! もう雪の気配?
あの雪虫が?
つまり、冬がそこまでやって来てるってことですよね。
いやだな~。
もうホウレンソウがこんなにでている。
上手ですね。
私んちって、種が古かったのか10日近くなるのに芽が
出てこない。
何もかも遅れっ放し。
ロマネスコ系のダヴィンチ?
またまた、アンチョビみたいなネーミング。
私はロボット手術機器のダヴィンチを連想しちゃい
ました。
サンマ?
まだ食卓に出てきません。
痴呆症近くなってるおばばサンにあれやこれやあまり
やいやい言うと酷なので。
今夕食近くなって何気なしに言ってみようとは思ってます。
from: トマトママさん
2020/10/26 11:46:18
icon
シンディ様


>そういえば、ブロッコリーかカリフラワーのコンパニオンプランツは、春菊でしたか?
キク科がそうだと思います。
なので、レタス類もいいと思います。
私は路地植えには、春菊を植えていますが、プランターにはそのうち、「マリーゴールド」を撤収したら、刻んでまこうかと思ってます。
>食べなければ切り花として育てる事もいいのですよね。
>観賞用と食用菊の見分け方はありますか?
鑑賞用にも、きれいだと思います。
今朝の様子です。
そろそろ食べ時です。
黄色を3か所、紫を1か所育てています。
紫はホームセンター見つけた苗から育てました。
食感というか、歯触りの違いがありますが、どちらも美味しいです(^^♪
どなたか育てていらっしゃる方がいたら、一枝いただいて、挿したほうが、良いと思います。
葉挿でもつくくらい、簡単です。
もう少したつと「冬至芽」もでてくると思います。
大量にでるので、分けていただけると思います。
「見分け方」は私にはわかりませんが、「食用」としていただいた株を育てられるのが良いと思います。
販売されている苗の値段も、多分98円か、198円位のような気がします、
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、 にんじんおじさん、