サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2020/11/11 01:07:31
icon
温泉づくし
母娘がGoToキャンペーンを使っての下呂温泉に。
その時持帰った飛騨の郷土料理の再現。
さらに山奥に入った飛騨小坂温泉郷(下呂市)で持帰り自由の
飲泉場から天然炭酸泉を持ち帰り。
その炭酸泉を使った湯豆腐。
木綿でも絹でも味はさらに増すほどのおいしさ。
豆腐の角は丸くなる家庭円満の秘けつみたい。
鉱泉粥
塩しか使ってないのにおいしい。
ちなみに粥の横は、飛騨の味付けあげ。
持ち帰ってきた天然炭酸泉
飛騨の郷土料理、ほうば味噌焼き
コメント: 全11件
from: シンディさん
2020/11/13 12:50:41
icon
にんじんおじさん様
トマトママ様
皇帝ダリアの事、良かったです。
ありがとうございます。
沢山花が咲いたら、また写真を撮るかもしれませんが、その時はお付き合いください。
from: トマトママさん
2020/11/13 12:07:15
icon
シンディ様
「えっっ」です。
青空にすくっと伸びた、皇帝のようなたたずまいのあのダリア!
ポンポン咲きとは又違う「威厳」を感じますがねぇ。
こちらのホームセンターでも「苗」が売られていることがあります。
ご近所でも、1度だけ、開花している実物を見たことがあります。
でも、その年は「暖冬」だったのだと思います。
風雪の当たらない軒下も考えましたが、軒天を突き抜けそうな草丈なので、無理。
でも、ダメ元で庭植えを挑戦するのも、良いかもしれません。
開花したら、通行人の目を引くこと間違いないと思います!
from: にんじんおじさんさん
2020/11/13 00:10:09
icon
シンディ様
えっつ! そんなん。
こんなきれいな花なのに。
きっと目の前で見れるポンポンダリアだからですよ。
もし、皇帝ダリアの花を目の前で見たら
「わー! すごーい! きれいな花」
って叫ぶと思いますよ。
from: シンディさん
2020/11/12 23:04:48
icon
にんじんおじさん様
トマトママ様
今日、職場で皇帝ダリアの話をしたら、そんなに綺麗な花でもないし、ダリアだから香りはしないと言われてしまいました。
ポンポンダリアなんかの方が可愛いといわれてしまいました。がっかりでした。
from: にんじんおじさんさん
2020/11/12 18:45:46
icon
トマトママ様
飛騨地区の他、長野県側の木曽に朴葉を使った
郷土料理が多いですね。
どうしてなんでしょうね。
先日、テレビで奈良県の朴葉すしが出てきました。
ご飯の具もよく似たもの。
どちらが原点か知りませんが、昔の旅人か、移住者
から伝わったんでしょうか。
from: トマトママさん
2020/11/12 08:42:56
icon
にんじんおじさん様
GOTOキャンペーン、しっかり享受されていますね。
宿で出された「朴葉焼き」思い出しました。
「朴葉」は各地にあるのに、飛騨だけが使うのは・・何故なんでしょうね。
from: にんじんおじさんさん
2020/11/12 00:59:47
icon
シンディ様
炭酸泉は時間がたつと炭酸が抜けてしまうことで
保存がきかないんですよね。
そんなことで今日も炭酸泉を使ったお粥でした。
from: シンディさん
2020/11/11 21:59:44
icon
にんじんおじさん様
天然炭酸泉を使っての湯どうふ、お粥、すごくまろやかで美味しそうですね。
鍋からぶくぶくあふれ出てるのって何だろう。
このお粥を食べると体の中がきれいになりそうですね。
にんじん家の奥さま、お嬢様は特別な温泉に入られて、シュワシュワ・すべすべになられたんでしょうね。
うらやましい‼
炭酸泉は、時間がたつと炭酸が抜けたりしますか?
from: にんじんおじさんさん
2020/11/16 22:13:16
icon
みかりん様
寒くなってくると温泉もいいですよね。
愛媛にはいい温泉があるじゃないですか。
都合つけてぜひ楽しんで下さい。
それにあのおいしい鯛めし、たこめし、じゃこてん
など、ぜひぜひ紹介して下さい。
楽しみにしてます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、