新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

真っ赤なトマト

真っ赤なトマト>掲示板

公開 メンバー数:28人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: トマトママさん

    2021年07月16日 09時18分07秒

    icon

    胡瓜

    「雨の被害」、皆さん大丈夫でしたでしょうか。
    被害にあわれた方に、お見舞い申し上げます。

    ようやく雨も上がったと思ったら、熱中症危険ラインの「猛暑」が迫っています。

    胡瓜ですが、これは肥料が多すぎたのでしょうか。
    なんだか、葉が茂りすぎているように思います。
    右が「夏元気」JA苗。
    数個着花している茎は、もとに近い茎を残して、適当に切りました。

    左に細くひょろひょろと1本見えるのが、後から植えた「夏涼み」ホームセンター苗。
    小さい一番果を収穫後、果実なし。


    1か所から花が2個ずつ咲いていますが、1個は外したほうが良いのでしょうか?

    株元はこんな感じ。

    実は特大があったあり、真っすぐがあったり、曲果があったり・・・


    「夏元気」の種は、発芽後、本場が出て来た状態から、葉が黄色くなって、失敗しました。
    今月も蒔けるようなので、再挑戦しようかと思っています。
    ちょっと大きめの苗ポットを使うつもりです。
    「直播」はダメですよね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: にんじんおじさんさん

2021年07月16日 15時30分21秒

icon

トマトママ様

Re:胡瓜
まずキュウリの2果についてですが、初期あるいは
低温時になりやすいみたいです。
一般的にはそんな事例が少ないのか、放置されてる
こと多いのかもしれません。
ただ、そのままだとベトちゃんドクちゃんみたいに
なりやすいと思います。

最初のキュウリがとれ始めたら、次のタネをを播くと
収穫期間が長くなりますので、ぜひぜひそうして下さい。
これだけの長雨で多湿となって病気が発生しやすく
なっています。
収穫中だと農薬散布もちょっと嫌ですよね。

葉っぱがでっかくなるのは、肥料過多が多いですが、
その場合は追肥で調整されればいいかと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト