サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全3件
from: トマトママさん
2021年10月20日 10時19分39秒
icon
にんじんおじさん様
私の場合は、適切に対追いしていただきました。
画像付きのメールで問い合わせ後、2.3日で返信があり、「種」が異なるので、種子の育成途中での関連は無いとのこと。
製造過程で、ごくまれに「異種」が混入する場合があるとのこと。
情報を共有し、以後気を付けるとのこと。
等の回答でしした。
「異種成育」などという言葉も始めて知りました。
大手種苗メーカーでは、異種が混在するなんてことは皆無だと思っていたのですが、まれにはあることなのだと分かりました。
採れたのは100グラムの赤蕪?でした。
葉も美味しくいただきました。
from: にんじんおじさんさん
2021年10月17日 19時50分32秒
icon
トマトママ様
Re:不明の植物
他の種子が紛れ込んだんでしょうね。
「異種生育」?
難しそうな言葉。
それにしても種苗会社ってクレーム対応熱心でなさそう。
侘びの言葉はありましたか?
カブの品種も分かるはずなのに、具体的な説明もなかった
ようですね。
ず~と前に、京都の種苗会社の大根の中から赤大根が1本
生えた時も、軽くあしらわれておしまい。
はっきりとしたお詫びもなく、今後気をつけるとの
言葉もなし。
食品と種子とは違いちがいますが、在職中はクレーム
対応には気を使ったものです。
相手の勘違いでも、必ず、お詫び・原因・以降の対処策など
説明し丁寧に処理していました。
from: にんじんおじさんさん
2021年10月20日 21時39分53秒
icon
トマトママ様
ヨコハマの種苗会社より
「情報を共有し、以後気を付ける」
との言葉、それが本当ですよね。
私の場合も
「今後同様事態が発生しないよう気をつける」
との、言葉が欲しかったんですが、それが
なかったことが今でも悔やまれます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
みかりん、