サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2021/12/04 21:40:48
icon
いろいろ
真冬のような寒い日になってきました。
畑では遅蒔きのツタンカーメンえんどう豆が発芽しました。
初夏の低温、夏の高温、水不足などで成長が遅れ現在も成長中の
サツマイモ(紅はるか)。
大根熟し柿漬け
1匹100円の宮城産カレイと大阪産サバ
コメント: 全2件
from: トマトママさん
2021/12/05 13:34:40
icon
にんじんおじさん様
ツタンカーメン、今からでも、ちゃんと育つのですね。
私も、種(紫御前?)が、まだ残っているので、春に蒔こうと思っています。
カレイといえば、先月「ナメタガレイ」を食べました。
12月になると段階的に値上がりするので、安いうちに、とりあえず、一度食べておきました。
本当に上がる前に、又食べたいと思っています。
数年前から、一週間くらい前に、冷凍もするようになりました。
サツマイモ、最近は焼き芋の輸出の話題を何度か聞きました。
そして、近所にも「焼き芋屋さん」が開店。
芋ごとに値段が違っていて、100グラム当たりで、安いのと高いのとでは30円位の開きだったように・・・・
大根の熟柿漬け、初めて見ました。
甘みが出て、美味しくなりそうですね。
何度かチラシが入ったのですが、処分してしまいました。
芋の種類も、まったく初耳のものもありましたが、スーパーの焼き芋でも十分かと思っています。
スーパーは2種類の芋しかないですが、時に売り切れになっているくらい、よく売れています。
from: にんじんおじさんさん
2021/12/06 10:15:42
icon
トマトママ様

エンドウ豆の播種は、温暖地では一般的に11月上旬なんです。
それも、冬の冷え込みに耐えられるよう草丈は短めが理想のようです。
寒冷地での播種は初春のようですね。
ナメタガレイ???
カレイって、同じ形してるので区別つかないですね。
先日の小っちゃいカレイ肉がしっかりしていておいしかったです。
焼き芋人気商品のようですね。
TVでもよく出てきます。
ただ、電子レンジでは焼き芋らしくならず、ガスで焼き芋鍋使って
しようとすると長時間じわじわ焼く
ことになります。
するとガスレンジのセンサーが働き、鍋底が高温になるととろ火に
なってうまくいきません。
庭で落葉で焼くわけに行かず以降やっていません。
昨日掘り上げたデッカイサツマイモ(ベニハルカ)ですが調理
しにくそうです。
左より1.4㎏、1.0㎏、普通サイズと思われる0.4㎏。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ありす、