サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2021年12月21日 09時52分00秒
icon
セル牡蠣
前々からセル牡蠣を買おうかどうしようかと迷いながら、いつも
魚を買ってしまっていました。
今回は他の魚に目を触れず買っちゃいました。
たまたま三重県の鳥羽浦村産カキ(三重県)が販売されていて
1山15個1,200円。
ちなみに、岩手産1個150円、宮城産1個100円
我家は、レモンでなくスダチで頂きました。
なかなかよく合って、焼くことも用意したものの全部生で食べ
ちゃいました。
コメント: 全3件
from: にんじんおじさんさん
2021年12月23日 21時16分17秒
icon
トマトママ様
カキ中毒たまに発生しているようですね。
それに、天然魚についても寄生虫注意と貼紙あり
ある意味ビビっちゃいます。
一方、養殖魚は防除消毒済なのか除外されています。
しょっちゅう食べず、ほどほどにってことでしょうね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: トマトママさん
2021年12月23日 08時50分21秒
icon
にんじんおじさん様
牡蠣の生食、もう久しく食べていません。
何時食べたか、忘れる程過去。
昔は、牡蠣はほぼほぼ「生」で食べていたのに、、、
身近に、立て続けに中毒がでて、夫がビビりまくり。
自宅では、NGに。
貝毒は、結構当たると、悲惨であるのも、確かです。
なのに、ホタテ貝のウロ、鮑のウロは平気で、食べています。
from: トマトママさん
2021年12月25日 20時17分21秒
icon
にんじんおじさん様
天然の魚は川魚も、海でもいろいろありますね。
特に「アニサキス」は、本当に注意が必要で、しっかり点検するか、いったん冷凍します。
最近の養殖は、海辺でなく「陸」での養殖が増えているのでしょうか。
こちらは「殺菌処理」などしなくても、生食出来ると聞いています。
そのうち「陸上養殖」が、主流になる時代も来るかもしれませんね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にんじんおじさん、