サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2022年05月27日 19時52分11秒
icon
ルバーブ
昨日の地域ニュースです。
>宮城県七ヶ浜の特産「ルバーブ」の収穫が始まりました。
七ヶ浜町の特産が「ルバーブ」だとは、全く知りませんでした。
ずいぶん昔から作られていいたようです。
外国人の避暑地というのは知っていましたが、その関係で「ルバーブ」を栽培するようになったそうです。
今は主に町内のレストランで消費されているとのことでしたが、意外と身近なところで、作られていたなんて、びっくりです。
シンディ様の「朝顔苗」、西洋朝顔で「ヘブンリーブル」の可能性がないでしょうか?
私も、以前あこがれたことがありましたが、育てたことがありません。
コメント: 全8件
from: こたさん
2022年05月28日 20時27分23秒
icon
トマトママ様
ルバーブ、だいぶ前、妊婦だった頃便秘によいと、軽井沢でジャムを買ったのがはじまりです。数年前からは、ルバーブを産直で買って、自分でジャムにしたりしています。
茎だけで売っているので、一瞬、フキと間違えます💦
ついにクレマチス買いました✨挿し木の白の色が変わっちゃったのは不思議です。紫陽花みたいに土で変わるわけではないですよね…。
私は、つる系が苦手です。クレマチスもですよね💦でも、惹かれてます✨
いちごもランナーがよくわからなくなって、撃沈します。
from: トマトママさん
2022年05月28日 17時24分13秒
icon
にんじんおじさん様
ホヤはご自分でさばいた方が美味しいです。
こちらでも、さばいてくれますが、一度お願いしたら、一寸鮮度が落ちる気がしました。
なまこ同様、体液?がはねないよう、気を付けてさばいて下さい。
from: シンディさん
2022年05月28日 11時07分47秒
icon
ここ数日間、夜間の仕事のためにこちらをお休みしていました。
昨夜の休憩時間に、たまたまホヤの話になりましたよ。
相方が過去の料理で最大は、あん肝料理だったそうで、なんでも酒1升も使って洗ったとか…。私の最大は、船を持っている知り合いに誘ってもらった夫が、海でワラサを釣ってきて、1度に4本捌いてサクにした事でした。
それからしめ鯖の話になり、手作りの干物の話…ホヤの話になり…酢の物は食べた事はあっても料理をした事はないね~で終わりましたが、パイナップルに似ていますね。
from: にんじんおじさんさん
2022年05月28日 09時52分11秒
icon
トマトママ様
ルバーブ生で食べる!?
そうですか。
紫の茎が出ておればかじってみます。
午後畑に入る予定ですので、果樹下の陰地に植えた
ルバーブがどうなってるかのぞいてみます。
それに、やっぱり水が必要なんですね。
ホヤ来週の買物時に「生」があれば1~2個買って挑戦
してみます。
東京の居酒屋で煮たホヤは、口に入れること出来ません
でしたが、函館の刺身定食に出てきたホヤは進んで口に
していました。
楽しみが一つ増えました。
from: トマトママさん
2022年05月28日 09時37分11秒
icon
にんじんおじさん様
ルバーブ、生産者の言葉です。
「ルバーブは歯ごたえと、みずみずしさが命」「水の管理が一番大変」
「洋食の付け合わせだけでなく、少量なら、生でも味わって欲しい」
とのことでした。
「ホヤ」、一人1個でも、楽しめると思います。
私は昔、天然のホヤをバケツで1個分食べて「食あたり」その後、ホヤアレルギーです。
その後、期間を空けたり、少量を酢の物にして試したりもしましたが、どんなに少量でも、ダメでした。
残念です。
なので、我が家は一個買いで夫に提供するのみです。
昔は、「生食」のみでしたが、今は「加熱調理」も多いようで、「ホヤご飯」や「蒸しホヤ」などが良く出ています。
それに、早い時期から大きいホヤが出回るようになっています。
温暖化なのか、養殖技術なのかは分かりませんが、鮮魚にも季節感が少なくなりつつあるような気がします。
from: にんじんおじさんさん
2022年05月27日 20時31分47秒
icon
トマトママ様
Re:ルバーブ
ルバーブの産地があるんですか。
どのような料理に使われるんでしょう。
ルバーブジャムは酸味が少しあって私は好きです。
それに凝って、畑に作ろうとポット播きしたところ
その時、角膜手術で入院。
退院後も土壌ばい菌予防で畑をほとんど放置。
その生き残りがあって、昨年は少しジャムを作って
います。
今年、芽が出てる所まで確認したものの、その後は
草取も出来ず、見ておりません。
昨夏以降の乾燥でほとんど枯れた可能性もあります。
朝顔もだんだん芯に近づいてきましたね。
楽しみです。
そうそう、生鮮激安スーパーに宮城産ホヤが
いつも1個100円で販売されてます。
ほとんどが加熱用だったんですが、今週は刺身可能
とのこと。
但、安売り品は調理不可。
それで、先ほどネットで調べてみると比較的やさしそう。
うちのおばばサン、自分の嫌いなモノ一切、手にしない。
私も加熱品は臭くってダメですが、刺身は歯ごたえが
あって食べられるので自分で挑戦しようと思っています。
一人1個あればさわりだけは味わえられますよね。
from: にんじんおじさんさん
2022年05月30日 00時27分20秒
icon
トマトママ様
ルバーブ、かわいそうに雑草の中で小さい苗 1株だけ見つかり
ました。
なんとかしないといけないですが、1株だけでは手の打ちようが
ないです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こた、 シンディ、