サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2022年05月30日 17時41分51秒
icon
ササユリ騒動
TVで「ササユリ」を見た夫が「きれいだなぁ」と。
先頃出掛けたガーデニングのお店にあったのですが、値段も高く、私の技術での開花は望みが薄いので止めたと話したら、「欲しいのに止めたのなら、買いに行こう」と言いだし、夏日の日曜日に買いに行きました。
蕾も上がっていないものが、1700円に消費税。
昨日はスーパーのセールにも行きたいし、日焼け止めも塗っていないので、嫌だったのですが・・・熱意に負けました。
結局「ササユリ」1本と、「サクラマンテマ」1ポットを購入しました。
そのまますぐ帰宅すれば良かったのですが、詰め放題セールの告知、「山野草もあり」ということで、夫に整理券の順番に並んで貰いました。
2000円で、苗ポットのケースに詰め放題というセールです。
ミヤマオダマキ2苗など全部で19ポット入れました。
皆さんは「クレマチス」「クリスマスローズ」「アジサイ」「バラ」「ラン類」等を選んでいたようです。
ポット育成の「ポポロ」以外を、全部定植完了しました。
ササユリとハイブリットのシベリア
サクラマンテマとミヤマオダマキ
万両とセーブルーセージ・マツムシソウ
ナデシコ類
右端は代案サスマジカルピンク(サカタのタネ)の一年草。
種を取っておかないと。
ヘリクリサムポポロ
地植えは出来ないので、養生後プランターをかえようと思っています。
花が「帝王貝細工」のように、カサカサしています。
夕方見たら、花が睡眠に入っていました。
コメント: 全9件
from: トマトママさん
2022年06月02日 08時03分34秒
icon
にんじんおじさん様
ハコネウツギ、綺麗ですよね。同じ時期に開花しているんですね。
昔、庭植えしていました。
挿し木で大きくしたのですが、手に負えなくなって、撤去。
好きな花なので、挿し木して、鉢上げしたものです。
出来るだけ、コンパクトに育てたいと思っています。
from: こたさん
2022年06月01日 16時47分21秒
icon
トマトママ様
苗の詰め放題、とても魅力的です。そして、整理券は旦那様、これも理想です☺️
我家にも、ナデシコはあったはず…、いつのまにか消えていました。種を採らないとダメでしたね。
今日、ホームセンターでクレマチスのおつとめ品を発見、150円でした。1年生苗でしょうけど、つい買ってしまいました。今度は、うすいピンクです。
from: にんじんおじさんさん
2022年05月31日 16時23分42秒
icon
シンディ様
一面のマンテマの花、それこそ本物のお花畑。
きっと夢の世界のようなんでしょう。
そうそう、昔借りていた最初の家庭菜園のハコネウツギの花が
咲いていました。
その当時シンディさんに名前を教えて頂いたのが、ハコネウツギ。
今の畑に移る前に挿し木にして、庭と鉢に植えています。
元の木は新しい地主によって既に処分されています。
from: シンディさん
2022年05月31日 13時57分40秒
icon
にんじんおじさん様
マンテマが一面に咲いてるんですよ。
いつも、反対側を散歩コースにしていたので、見なかっただけなのでしょうか。
じつは、私も初めて見ました。
素朴ですが、びっしり咲いているので写真を撮っておきました。
カワラナデシコ…久々です。
ありがとうございました。
すると、伊勢ナデシコはもう見られないわけですか?
ゴージャスだったのに…。
from: にんじんおじさんさん
2022年05月31日 13時02分42秒
icon
シンディ様
昨年来の激やせでの体力疲労等で、庭も家庭菜園も
手抜きだらけ。
しかもここ数年、初夏と秋の低温、さらに水不足が
続き植物に被害続出。
そんな時に多くの花を無くしました。
その中に花びらの長い伊勢ナデシコも、たしか
トマトママさんちにもあった常緑のナデシコも。
庭で河原ナデシコが1輪咲いていました。
マンテマ?
見たことあるようなないような。
一面にさいたらきれいでしょうね、」
from: シンディさん
2022年05月31日 10時12分48秒
icon
にんじんおじさん様
我が家のカワラナデシコは、いつの間にか絶えてしまいました。
残念です。
なにかのイベントで並んで配布されたものだったと記憶しています。
あら?以前見せていただいたロン毛がなびくナデシコは、伊勢ナデシコ?河原撫子?
from: にんじんおじさんさん
2022年05月30日 20時37分51秒
icon
トマトママ様
Re:ササユリ騒動
ササユリ大好き。
年一回は必ず見るほど、香りも大好きです。
その貴重な高い品をかわれたとは。
今年はツボミだけしか見ていません。
5月21日だったですから。もう花わないでしょうね。
知らない花ばっか。
ナデシコも好きなんですが、毎日の管理ができないとだめですね。
もうほとんどが消えていき、カワラナデシコがかろうじて残って
ますが、まだツボミです。
ちょっと故障すると何もかもダメになってしまうこと痛感してます。
from: にんじんおじさんさん
2022年06月02日 11時26分37秒
icon
トマトママ様
ハコネウツギ、決して目立つ花ではないですが、
かわいくって、香りもちょっと好きです。
飽きない花とでも言うんでしょうね。
先ほど二人で仲良く食品スーパー2店といつもの
生鮮激安スーパーに行ってきました。
ところが生鮮激安スーパーの鮮魚ががっかり。
いつもの庶民の魚がない!
しかも、店頭の並べられてる品数の少ないこと。
ホヤなんて、生も、加熱用もなし。
業務筋が動きだしたのか、それとも北からの中国経由
鮮魚が止まったのか・・・
カニも、貝も並んでおらず庶民から手が出ないもの
ばかり。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
シンディ、