サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2022年05月31日 16時46分42秒
icon
雨上がり
もう雨も上がって日ざしもでています。
庭の草取もしたいのですが、まだ雨で濡れていて諦めています。
今日はのんびり休養と決め込みました。
その時のぞいた庭の花。
柿の木に吊るしたセッコクの苔玉。
一年中吊るしたままです。
久しぶりに見たムラサキツユクサの花。
いつも草の陰で花を見るのはまれ。
ヒメオウギも
コメント: 全10件
from: シンディさん
2022年06月04日 10時28分51秒
icon
トマトママ様
本当に露草のカップでしたね!
おしゃれなカップでティータイム…優雅ですね。
我が家のタチアオイの方は、随分咲いています。そうですか、上まで咲いたら梅雨明けですか。目が離せない。
やはり、フウセンカズラでしたか?
こぼれ種ですね。
また楽しみの一つ増えましたね。
種は、ハート柄で可愛いですよね。
プランター栽培って私も苦手です。
苦手栽培ナスを苦手プランターでやろうとしている私はどんなチャレンジャーだろう…って。
昨日は、鉢を動かしていたところ「ムカデ」に遭遇しました!
2匹いるっていいますね。困りました。
from: トマトママさん
2022年06月04日 09時19分26秒
icon
シンディ様
>先日トマトママさんがなんだろう、とおっしゃっていたのは、フウセンカズラだったでしょうか?
失念していました。ごめんなさい。
「フウセンカズラ」でした。
所定の場所に移してあげていました。
そろそろ、切り戻しかなと思って見に行きました、まだチョット早いようです。
元々友人からいただいた種ですが、別の友人が「手芸」に使うということで、種を取って差し上げていました。
「随分たまったのでもういらない」と言われているのですが、可愛いので育て続けています。
from: にんじんおじさんさん
2022年06月01日 20時59分43秒
icon
こた様
昔に少し遠いころ、よその玄関先などで大きな花の
クレマチスを見てあこがれたことあります。
その時、買ったのが白と水色だったかと思います。
しかし、その頃仕事に追われ、遊びここけていつも
終電に近い毎日。
とても花の管理って出来ないですよね。
2~3年は生きていたと思いますが、それっきり。
でも、今でもあこがれの花ですよ。
セッコクの苔玉。
数年前に知人からもらったもので、詳しいこと分かり
ませんが、木の枝にぶら下げたまま。
台風の折は、時々飛ばされています。
よく見ると、水苔を針金で丸めたところにセッコクを
植え付けてあります。
肥料は与えたことなし。
真夏の乾燥期にたまにホースで水をかけています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
こた、
from: シンディさん
2022年06月01日 20時21分20秒
icon
トマトママ様
すると、ムラサキツユクサであって西洋なんてのはくっつかないんですね。
よくわかってなくてすみません。
お手数をお掛けしました。
我が家の花はまだツボミですが、ムラサキツユクサでいいのでしょうか。
先日トマトママさんがなんだろう、とおっしゃっていたのは、フウセンカズラだったでしょうか?
以前、我が家でもフウセンカズラがあったのですが、絶えてしまいました。
今は、OBの方にいただいたトケイソウがフェンスに絡まっています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: こたさん
2022年06月01日 16時52分57秒
icon
にんじんおじさん様
セッコクの苔玉、我家の柿の木もこんなふうに風情をだしたいです。
苔玉って、全く未知なのですが、肥料必要ですか?
ツユクサとトレニアを勘違いしました(^_^;)皆様、お花の知識すごいですね✨✨
from: にんじんおじさんさん
2022年06月01日 14時55分18秒
icon
トマトママ様
ツユクサ、一輪一輪はかわいくってきれい。
しかし、畑ではしつこい雑草。
とってもとっても生えてくる。
嫌いな草の仲間でしかないです。
ところが、何年か前、NHK時代劇の「蛍草」のイラストが流れた時の
ツユクサがきれいに描かれていて、今も忘れず思い出されます。
from: トマトママさん
2022年06月01日 08時15分30秒
icon
シンディ様
にんじんおじさん様
「西洋露草」って、始めて聞きました。
にんじんおじさんの画像は「ムラサキツユクサ」で良いのではないでしょうか?
お隣から種が飛んできて、毎年抜いています。
「つゆくさ」は道ばたに良くあると思います。
雑草ですが、この花のすがすがしさと、はかなさが好きです。
家の庭にも出ますが、大きくせず楽しんでいます。
葉の軟らかそうな所を、摘んで食べたりします。
from: にんじんおじさんさん
2022年05月31日 23時47分42秒
icon
シンディ様
ムラサキツユクサと西洋ツユクサの違い?
うん?
難しいことおっしゃる。
どうなんでしょうね。
ツユクサとの違いなら分かるんですが・・・
ヒメヒオウギのこともよく見てらっしゃる。
ここに使っていない植木鉢が置いてsるんですが、
そこに独り生え。
正規のところは、他の植物に覆われてあっちこっちに
逃げているみたい。
from: シンディさん
2022年05月31日 21時18分32秒
icon
にんじんおじさん様
ムラサキツユクサがもう咲いているのですか?
ムラサキツユクサと西洋ツユクサは同じものですか?
我が家のツユクサはまだツボミです。
ヒメヒオウギが高い位置にあるみたいで不思議なんですけど…。ローズマリーよりもずーっと背が低いですよね。
撮し方のせいでしょうか?それともひな壇みたいになってるのかな?
from: こたさん
2022年06月04日 20時15分13秒
icon
トマトママ様
シンディ様
我家にもフウセンカズラがはえてきていました。その年によってまいたり、まかなかったり…。種は、かわいいですね☺️
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にんじんおじさん、 シンディ、