サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全25件
from: にんじんおじさんさん
2022/08/27 00:24:21
icon
こた様
ミョウガが出てくるほどの雨が降らないんですね。
私の方、今日は雨が上がりました。
でも、ミョウガ探検は出来ませんでした。
貧乏暇なしってことで。
オレオレ電話?
若い声だと警戒しちゃうんですね。
from: こたさん
2022/08/26 17:13:19
icon
にんじんおじさん様
そちらの方は、被害が出るほどの雨だったのですね。
こちらの方は、ずっと曇予報が多いです。今日は、曇で午後から雷雨の予報でしたが、今のところ、朝からずっと晴れています。
(雨が)ふるふる詐欺になっています。
さっき、オレオレ詐欺の電話あり、もしもし💢と返したら、切られました。
ミョウガには、朝夕水をあげました☺️
from: にんじんおじさんさん
2022/08/26 00:14:50
icon
こた様
騒がしかった雷・豪雨もやんで静かになっています。
東海地区に大雨・洪水警報が出され、県内で我が町のみ
該当。
当然、西部の川の水位が上がり避難指示も出ました。
地域により停電、電車が止まったりの被害も。
これで明日にはミョウガもムクムクっと出てくれる
んだろうと大期待をしてます。
こたさんちの方の雨は?
from: こたさん
2022/08/25 20:27:30
icon
にんじんおじさん様
シンディ様
え〜です😨かなりヤバイです。
自慢じゃないですけど、ミョウガに水をあげたことがないです💦それは、枯れますね。明日から、ちゃんと水をあげます。
今日の写真は、かれちゃったものを引き抜いたとこです。
毎年、それでも食べきれないくらい収穫できていたので、うまい具合に雨が降っていたのですね…。
友人は、朝までガンガン飲むタイプでしたからね💦
私は、コーヒーは、昔は、ブラックでした。最近は、ブラックではなくて、牛乳をちょっと入れてます。Creapのかわりです💦ブラック、夜に飲むと眠れなくなります(¯―¯٥)
from: シンディさん
2022/08/25 18:31:16
icon
こた様
耳が痛いです…。
そのお友だちは荒れてましたね。
不摂生していたのかもしれませんね。
私は最近やっと、コーヒーもブラックで練習中です。
一年後の私を見てください…なんちゃって!
ミョウガの根元の土が乾いていたら要注意です。
我が家は、南側しか場所がないもので常にカラカラ乾いています。
朝夕、しっとりするまで水やり…すれば本当は良いのでしょうけれどね。
マリーゴールド八重で可愛いですね。
我が家のは、オレンジ色が強いらしく、数色植えても、蒔いても最終的にオレンジ色になってしまいます。
from: にんじんおじさんさん
2022/08/25 18:01:46
icon
こた様
先ほど、畑で草取りを始め、しばらくすると雷と大雨に
バサッと襲われ逃げるも、びしょ濡れ。
クリニックに客は戻ってきていないですか。
わたしの方、たしかに内科はまだ少ないですが、徐々に
戻って来ているように思います。
ただ、コロナ過になって風邪の患者が減ったように
思います。
散髪屋でも話題になり、コロナになってみんなが
うがいすることで風邪にかからなくなったとの素人
結論でした。
整形外科の方は、ほとんど以前の様に戻ってきています。
こたさんのように医師と親しく出来る環境はいいですね。
ちょっとなにかおかしい時にも、すぐ話せるの環境
ですから、病気になる前にアドバイスがいただけそう。
ミョウガが枯れそう。
やっぱり水不足でしょうか?
from: こたさん
2022/08/25 16:27:44
icon
シンディ様
20代の頃、友人(女)と連絡がとれなくなりました。なんと、糖尿病で医大に入院していました。大酒飲みでタバコも、すごかったです…。
お互いに気をつけましょうね。
from: こたさん
2022/08/25 16:22:45
icon
にんじんおじさん様
最先端の病院て行ったことがないので、わかりませんが、コロナ禍でもありますし、とてつもなくDrは忙しいのでしょうね。
私が甲状腺などで診てもらっているクリニック、以前は、駐車場がとめられないくらいだったのに、前回はなんと私しかいなかったんです。話好きなDrなので、治療と違う世間話をしてます(笑)
from: にんじんおじさんさん
2022/08/25 00:57:53
icon
こた様
検査結果が危険な数値だと、すぐ連絡が入るんですか。
ご主人にそんなことがあったんですか。
そんなに素早い対応。
私の方、外診患者多くその対応に追われ、診断の
こと以外はとても触れる余裕はみられません。
一昨日は、なんだかんだ10時から16時迄あっちこっち。
昨日には朝一番の9時に来いと言うから行ったものの
始めてくれたのは、9時40分。
時間ばかりかかるところで、他のこと話し出来ないんです。
from: シンディさん
2022/08/24 12:56:21
icon
こた様
色々と調べていただきまして、ありがとうございます。
体の事を気にするようになってからは、ご飯を少な目にとか、砂糖を摂りすぎだぞーって自分に言い聞かせています。
6、1は、糖代謝悪くてギリギリ〜ですね。
反省、反省。
私より年下でも、薬に頼っている人もいますよ。見ていると、甘いものを次々と…。
煮物も甘口ですよ。
from: こたさん
2022/08/24 11:55:24
icon
にんじんおじさん様
シンディ様
1番は主治医の先生が採血について詳しくお話してくださればいいとは思いますが…。ホームページ見てきました。ありがとうございます。
命の危険がある時は、健康診断でも、結果が出たらすぐ電話かかってくると思うので
そこのところは、にんじんおじさんは大丈夫だと思います。
主人の時は電話がかかってきて、すぐ紹介状でしたよ💦こちらは、もう大丈夫ですから、ご安心を☺️
from: にんじんおじさんさん
2022/08/24 09:27:26
icon
シンディ様
今日ももう熱風が、いやな一日になりそう。
大丈夫の様ですか。
でも、それがよかったのか、別の悪玉がうろついてる
恐さが・・・
そうそう、私と娘が瘦せ者同士の抜いたり抜かれたり
の体重比較。
その時話すのが、
「母ちゃんはきっと内緒でいいもの食べてる」
ってことが口癖。
from: シンディさん
2022/08/24 09:17:00
icon
にんじんおじさん様
おはようございます!
割り込みして、ごめんなさい。
にんじんおじさんの場合、糖代謝を気にされることはないと思いますよ。
悪代官…ではなくて、悪玉コレステロールの方も…そして、中性脂肪も。
我が家老夫婦は、まあまあ同じものを食べている様でも、好みはちがうし、検査結果も全然違いますよ。
from: にんじんおじさんさん
2022/08/24 09:11:12
icon
こた様
ごめんごめん。
日本予防医学協会「血液検査結果の見方」って
ページあり、詳しく書かれていました。
それぞれの項目が臓器につながってること、
まだ詳細をチェックしていません。
今夜にもやってみようと思ってます。
でも便利な世の中になっているんですね。
https://www.jpm1960.org/exam/exam06.html
from: にんじんおじさんさん
2022/08/24 00:23:26
icon
こた様
検査のことありがとうございます。
健康診断用でないから、何の説明もなし。
これが渡される時は、診察が終わってからの事務
女性で、次回予約表などと一緒。
例えば上から10番までは
AST(GOT) 19
ALT(GPT) 9 L
LDL(LDH) 187
ALP(IFCC) 115 H
r-GTB 31
総タンパク 7.4
アルプミン 4.0 L
A/G比(計) 1.18 L
総ピルピン 0.50
尿素窒素 18.2
他にCT検査も行ってます。
医者曰く、だましだまし行くしかないかなぁって。
from: こたさん
2022/08/23 20:26:29
icon
トマトママ様
トマトママさんの黄色のピーマン、わずかに色付いている感じがしますね。
我が家も普通のピーマンは、昨年の方が収穫量が多かったです。
あっ、夏野菜全般にいえるかもです…。
昨年の普通のピーマンの画像が見つからなかったです。かわりに、昨年のデルモンテのミニパプリカです。
from: こたさん
2022/08/23 20:15:02
icon
にんじんおじさん様
病院によって違うかもですが、むかって左側に検査項目、右に数字が書いてあると思われます。
HbA1cは、1〜2ヶ月の血糖の平均です。1回の採血でなぜか1~2ヶ月のがわかります。1年に1回の健康診断か、糖尿病や糖尿病の疑いの人がやる項目だと思うので、にんじんおじさんの検査結果にあるかどうかは、わかりません。しかも2週ごとにはやらないかな…というイメージです。
LDLコレステロールが(悪玉)高いほどよくなくて、HDLコレステロール(善玉)は、低いほどよくないです。中性脂肪が多いと太りやすいです。
尿酸が高いのが続くと痛風です。
それぞれ、検査項目で〇〇の疑いとかあるんです。正式には、辞書みたいなぶあつい本を読まないとですね💦
from: トマトママさん
2022/08/23 11:46:05
icon
こた様
食べ応えのありそうな大きいサイズですね。
つやつやして、とても美味しそう!。
昨年のカラーピーマン、画像を探してみたのですが、見つかりませんでした。
今年はなぜか、ピーマンが不作で、今の時期は、時々しか収穫できていません。
「ピーマンほど簡単な野菜はない」と思っていたのに・・・慢心ですね。
ピーマン好きをしては、残念な夏です( ;∀;)
家の黄色の今はこんな感じです。
わずかに色づいている気もするのですが。
from: シンディさん
2022/08/27 09:46:14
icon
ごめんなさい!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こた、 にんじんおじさん、