サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全11件
from: にんじんおじさんさん
2022/09/25 23:42:37
icon
トマトママ様
タマネギ苗床の足跡、「肉球」、なるほど。
気が付かなかったですね。
なんとなく丸い小さな足跡、小形犬か猫かなぁと
思ってました。
たしかに肉球が無いですから、やっぱり落花生、
トウモロコシを食べに来ているケモノのようですね。
from: にんじんおじさんさん
2022/09/25 23:31:18
icon
シンディ様
OBの方の農作、上手なのはこれぞ文殊の知恵が
秘けつたんですね。
個人で立ち上げる方法、このような新形態もあるん
ですね。
ただ、そちらから声がかかると義理で買わなければ
ならないこともあるでしょうから、買う方はちょっと
ってこともありそう。
キュウリの写真よく見れべ、上から支柱がつながって
いるみたい。
もうちょっとですね。
タマネギ苗床の足跡が新種の日本象の赤ちゃん?
それはすご~い!
早く捕まえて富士サファリーパークなんかに売りに
行ってきます。
from: シンディさん
2022/09/25 22:37:33
icon
トマトママ様
花柚子もトゲは凄いですよ。
皮の手袋をはめて作業します。
実を採るときは脚立に乗りますが、命がけです。
それが今年の我が家の柚子ときたら、裏年みたいで、30個位しか生っていません。
沢山生った年に摘果しないから駄目なのでしょうね、きっと。
生るときは2000位はあると思います。それが勝手に振り落とされて、半分位になってしまいます。
今年はさすがに振り落とされることはなさそうですよ。
青唐は、めちゃくちゃ辛くて、舌がしびれます。大きくすれば辛味がなくなるならいいのですが…。そんなわけで、木に付けっぱなしです。この前糠床に入れてみました。
from: シンディさん
2022/09/25 22:24:19
icon
にんじんおじさん様
OBの方は数人集まって、ジャガイモ、稲作、しいたけ、生姜を作っていた様です。
ところが揉め事があったとかで、米はやめてしまったそうです。それでも、以前2度ほど声がかかり、新米を安く買ったことがありましたね。
しいたけ、生姜は声をかけてもらえば買います。
お化けしいたけの時もあります。大き過ぎて損した気分になります。
そこは素人さんなので、仕方のないことですね。
from: トマトママさん
2022/09/25 16:26:02
icon
にんじんおじさん様
あらまぁ。
あなたはだーれ?
肉球の形がが見えてないので・・・さて、訪問されたのは何様でしょうか。
被害が、少ないといいですね。
from: トマトママさん
2022/09/25 16:23:13
icon
シンディ様
ホントたくさんの新ショウガ。
私は甘酢漬けくらいしかレシピを知らないので、3品も作られ、常備菜だなんて、心強いですね。
「柚子の大馬鹿・・・18年」
実生なら、植えた人が生きている間は実がつかないとも・・・
なんて、嘘なんですすね。
柚子、以前沢山収穫していましたね。
トゲがなければ、私も欲しいのですが・・・
トゲが苦手です。
なので。山椒も「トゲなし」の品種です。
キュウリも、すくすく育っていますね。
我が家のキュウリは、夏と随分違って、実が大きくなるのに、時間がかかっています。
しかも、ちょっと曲がったりもしています。
唐辛子はうらやましい!
真似っこして、アジのたたきに使ってみようと思っていたのですが・・収穫のないまま抜いてしまいました。
来年こそ!成功させたいです。
from: シンディさん
2022/09/25 15:54:08
icon
にんじんおじさん様
あら?キュウリはまだまだですよ。
…上から写したから、キュウリに見えちゃってますね。イボ竹です。
インチキなUPが多くて、すみません。
タマネギ畑を歩いたのは、象ですか??
from: にんじんおじさんさん
2022/09/25 13:34:22
icon
シンディ様
OBの方って、農作物作りがすごいんですね。
こんな立派なショウガを作られるなんてプロの領域ほど。
私んちに植えてあるのも花ユズなんです。
当初何も知らないで、園芸店で求めたユズが、ず~っと
後から本ユズがあること知ったほど。
家族が欠けると急にひっそりするんでしょうね。
普段は寝そべって見つめてくていたり、眠っていたㇼ
それでも傍にいるだけでよかったのに。
もういつものその場所は、だあれもいない。
その気持ちよく分かります。
でも、天国からシンディさんをサリーちゃんがちゃんと
見守ってくれています。
いつも笑顔を忘れずに頑張って・・・
そうそう午前中、タマネギ苗床を動物の足跡が。
ひどいことしていくのがいますよね。
from: シンディさん
2022/09/25 11:14:20
icon
にんじんおじさん様
あ、生姜はOBの人から買ったものです。
1kg600円で安そうだったもので…。
家でも生姜を埋めてあるのですが、肥料をやらなくて細っぴーになっています。
本柚子ではないです。
我が家の花柚子からのものだと思いますよ。
皆様から優しくしていただいて、少しずつ投稿が出来るようになりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
from: にんじんおじさんさん
2022/09/25 09:10:27
icon
シンディ様
Re:今朝の様子
すげ~、ショウガまで作ってるとは。
百姓も顔負けです。
ゴーヤも豊作、キュウリもぶら下がってる。
凛々子でしょうか、元気そのもの。
こだわりの青唐も頑張ってます。
さらにタマネギも無事生えそろい始めてます。
6枚目がユズでしょうか。
本ユズですか?
ひどい雨に叩かれたんでしょうが、みんな元気に
育ってますね。
from: こたさん
2022/09/26 18:10:29
icon
シンディ様
にんじんおじさん様
トマトママ様
ユズに花柚子と本柚子があるのですか!!
今まで知らなかったです。え〜っで調べました。それから、こちらを読み直したら、お話がわかりました(^_^;)勉強になります。
じゃ、実家にあるのは??たぶん花柚子です。背丈が2m超えてます。実が小さいです。
生姜は、私と上の子が大好きです。生姜の甘酢漬け、梅酢利用の紅生姜、生姜の佃煮、岩下の新生姜のもとで漬けるのなどやりますよ。昨年、栽培失敗したので、今年は作ってないんです😖
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、 シンディ、 にんじんおじさん、